fc2ブログ

オタクはソレを我慢できない

CD、映画、小説、漫画の感想など、マイペースにやっていきたいと思います。

最近のCMについて私が思う2,3の事柄

今日は最近観てて気になったCMの話をしたいと思います。

それはガムのCMで、生田斗真が出てるCM。今もガンガン流れてるし、たぶん見てる人も多いと思います。


もう結論から言うとこのCMがですね、

近年稀に見るほど、観ていて僕の逆鱗に触れた、最悪の、唾棄すべきクソCMだということです。

もうここまでで、この記事を見た4分の1くらいの方は深く同意してくださると思うんですよ。
でも、やっぱりこのCMのどこらへんがそんなに怒るところのあるCMか、観て分からない人。
あるいは、まだ一度もこのCMを見たことがないから、何に怒っているかわからない、という人も4分の3くらいいると思うんで、まずこのCMの内容について、そしてその内容がいかに腐っているかについて語りたいと思います。

正直、ようつべとかに動画があれば貼ってもいいんです。
そのほうがわかりやすいしね。
しかしあまりに最悪なので、「貼りたくない」という気持ちのほうがはるかに貼りたい気持ちを上回ってるので、申し訳ありませんが、検索すらしていません。

なので、お手数ですがまだ観た事のない方は、動画があるか検索していただくか、もしくはTVで写った時にご覧下さい。


じゃあいきます。まず内容について、うろ覚えですがざっと。

生田斗真演じる学生(?)が道を歩いていると、自分の恩師(有名な役者さんが演じてる?わかりませんでした)に偶然、ばったり遭遇します。で、生田は、

「是非家に来て自分の息を嗅いでくれ」

みたいな事を言って、あまり乗り気でない恩師を家に誘います。そして家の中で生田は自分の息を

「はぁ~っ♪」

と恩師に吐きかけます。恩師は、

「おおー、コレは良い匂いだなー(棒読み)」

みたいな事を言って、そそくさと家を出ようとしますが生田に強引に引き止められ再び息を吐きかけられます。
その後また恩師は家を出ようとしますが生田にまた引き止められ息を吐きかけられ・・・
以下繰り返し。





で、そのあと商品が紹介されて終わる、という内容です。





・・・まあ、これで僕がこのCMの何にムカついているか、10分の9くらいの人が分かったと思います。
でも、まだわからないという人も10分の1くらいいると思いますので、言います。



あのよお・・・まだ年端も行かないガキがさ、
年上の、しかも2,3個上とかのレベルじゃないはるかに年上の、
もっと言えば自分の恩師にさ、







「はぁ~♪」とかって自分の息吐きかけてんじゃねえよ!!!!!(激怒)

「失礼」って言葉知らねーのか!!!!!!!!!(大激怒)






もうね、初めてこのCM見たときはこれ作った製作者の常識を疑いましたよ・・・。
ありえないでしょ。話上良い匂いっていう設定とはいえ、自分の息を恩師に吐きかけるなんて。

しかも吐くときの態度が、これまた腹立つ態度とってんのよ、生田君が。
演出家も何考えてんだよ!?
別にファンでもなんでもねーけど、生田君のイメージが悪くなるとか考えなかったのかよ!?

たぶんこれ、吐く対象が恋人とか、もっと年齢的にも絆的にも近しい相手(つまり、息を吐きかけるという失礼な行為が許せるほどの関係にあると視聴者側が思えるような相手ってことね。)だったら僕も別に気にならなかったと思うんですけどねえ・・・

なんで恩師にした?製作者よ!?

スポンサーサイト



PageTop

今季(暫定)ベストバウト!



正直、今日は勝てないと思ってた・・・
5-0の時点であきらめてたけど、そのあと何気なくケータイで速報を見たら
6-6の同点になってて、あわてて試合見直しましたよ!

いや~山崎、350、351号ホームランで追いついていたとは思いませんでした!w
そして、小坂のサヨナラをリアルタイムで見れてよかった!
山崎も最高だけど、小坂はもっと最高です!!!!

しかし苦手ロッテに3タテできたのは大きいな~
川岸、福盛と、後ろも計算できるPがそろってるし。

これで西武と0,5ゲーム差。ついに獅子の尻尾をつかんだぞ!
この勢いを、なんとか次のハム戦にも持ち越したいところです。

これだから、楽天ファンはやめられないんだ^^

PageTop

マンガナツ100選んでみた

【こんなにも】漫画ナツ100【熱い夏】-酔拳の王 だんげの方

こちらのサイトさんが毎年やっている漫画ナツ100という企画
もうタイトルそのまま、オススメ漫画の100選を決めようぜ!というもの。
今回僕も初参戦してみました。

はじめは
まあ、とりあえずやってみるか!ヒマだからな!(byうえけん)
的スタンスから軽~いノリで始めましたが、やはり100冊選ぶのは骨が折れました^^;


選考の際の自分ルールとしては
・未読漫画はNG。最低1巻でも読んだことのある作品
・100作品のうち半分は10巻未満の漫画を入れる
で選びました。


それではスタート!


つづきを表示

PageTop

ニコ生

ニコニコ生放送にいまさらながらハマってますw
存在は知ってたけど、おもしろいですね~あれは。
ピアキャストよりも色々手続きする必要もないし、手軽に観れるし。
ラジオ感覚で楽しんでます。

だが、いまだに1個もコミュにはいっていないのは内緒だ・・・w

主に音楽リク系の放送しか聴いてないのですが、他に面白い放送あったら教えて欲しいです。

PageTop

第787回「オススメの映画」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です! 今日のテーマは「オススメの映画」です。 みなさんのオススメの映画ってありますか?水谷は「HACHI-約束の犬-」がとっても楽しみです!あとは、公開中のアニメ映画「サマーウォーズ」も楽しみだったりします。まだ観に行ってないので、今日や明日にでも観に行こうかと思い...
FC2 トラックバックテーマ:「オススメの映画」





夏に見るといい映画で、オススメ5つあげてみます



・学校の怪談シリーズ
 これは鉄板ですね。個人的には1,2が傑作だと思ってます。

・サマータイムマシンブルース
 意外と知られてない隠れた名作。
 初見だと最初の30分がとてつもなくつまらないかもしてませんが、我慢してくださいw
 タイムパラドックスもので、2度見ることをオススメします。

・ジュブナイル
 これも思い出深い作品。
 鈴木杏、このころは超可愛かったなあ・・・(遠い目)

・夏の庭
 原作のほうが有名かも。実は映画になってたんですよこれ
 三國連太郎さん、これ公開してから10数年経ちますけど、元気ですよね~

・時をかける少女
 コレは入れとかないといけないでしょうということで。
 今年もまた地上波で放送されるらしいので、未見の人は是非観ましょう!



こうして挙げてみて、洋画が入ってないのに自分でもびっくりしました。
やっぱり夏の映画っていうと青春、そして夏ならではの情緒、みたいなものがある映画が好きなんですよね。いわゆる「ぼくのなつやすみ」感とでもいいましょうか(笑)
そういう要素がある映画は、やっぱり邦画に多いのかな~、と。

もしくは、洋画で「ぼくのなつやすみ」感のある映画、こんなのあるぜって方いたら
是非教えてください。

PageTop

仮面ライダーディケイド 27話

ということで引き続きディケイド見ました~
途中参戦ですが、先週の間ウィキペディア読んである程度概要は予習済み。
なかなか面白そうですね。1話からさかのぼるべきか・・・
俺の場合平成ライダーほとんど知らないから、ちゃんと把握しようと思ったらアギトあたりからさかのぼる必要があるんだよなあw
まあ、知らなくても面白いから良いかw


前記事ではRXについてのことしか書いてなかったけど、主人公の士君、なかなか良いキャラしてるじゃないですか。最初の印象はあんま良くなかったけど・・・w
「通りすがりの仮面ライダーだ」っていうキメ台詞はかっこいいね!

もちろんブラックもとい倉田てつをさん関連でも、ファンとして歓喜するシーンばかりでした。
予告でもあったダブルブラックの変身、二人によるダブルライダーキックなどまたしても燃える展開!アポロガイストと1対1で戦うと言って、ブラックもあっさり引き下がるのはさすが同一人物、考える事は同じなんだなあw
しかし、尺の問題か、あんまり盛り上げる演出もなく、少々流し目の描写だったのが残念。

そして戦いが終わった後、鳴滝の言葉と共に出てきたシルエット。
あの特徴的な足の形・・・同じく特徴的だった足音・・・

まさか・・・まさか出るのか!?

パーフェクターを使って、ヒロインに命を与えても意外と主人公元気そうでしたねw
命を完全に与えたわけじゃないのか、もしくは命を与えた事でヒロインと一心同体になったというウルトラマン理論がピンピンしてる理由なのかな。それだともうヒロイン死ねないな~士も同時に死んじゃうってことだから。
まあ、後々影響が出てきそうではありますね。

そして戦いの後に生まれる友情・・・イイ!
そう、仲間に世界の違い(もしくは年齢の差)なんて関係ないのだ!

・・・って、チラッと写ってる光太郎のバイク・・・
アクロバッター!アクロバッターじゃないか!
最後の最後まで、抜け目ねえなあ~


次回はアマゾンの世界ですか!
なんと!僕アマゾンも好きなんですよ~
しかし今回はライダー役は本人ではないだろうな、さすがに
まあそれはいいのですが、問題は・・・
大切断やってくれんのかなあ~
今見るとけっこうグロいよね、あれw

と言う事で、また28話でお会いしましょう~www


※やはり小山力也さんは出なかったか
あの「兄貴!」が聴きたかったのだけどね・・・残念。

PageTop