fc2ブログ

オタクはソレを我慢できない

CD、映画、小説、漫画の感想など、マイペースにやっていきたいと思います。

thank you michael

マイケル・ジャクソン死去



マイケル・ジャクソンが死んじゃった。

2008060419453421Michael_Jackson_28198829.jpg


訃報、今さっき知りました。
心臓が止まるかと思った。
止まらなかったけど、心臓にぽっかりと穴があいてしまった感覚にさっきから陥っている。

僕は世界に何億人といるマイケルのファンからしたら、全然何も知らないも同然の人間です。
末席にすら置かれないと思います。
そういう人間なので、こういう追悼みたいなのを安易に書くのは昔からのファンの人に逆に失礼ではないかと、そう思ってました。なのでキヨシローさんや三沢さんのときも、それなりに思うところはありましたが、記事にするのは自粛してました。でも今回はさすがに無視できませんでした。


去年「オフ・ザ・ウォール」ってアルバムをはじめて聴いて、感動したんです。素晴らしいアルバムだったんです。もう50回以上は聴きました。ファンの方々からしたら大したことはない数字でしょうが、大好きなアルバムになりました。「マイケル・ジャクソンってすごいんだ!」と、目からうろこが落ちました。


いままで、身の回りの色んなゴシップから聞かず嫌いしていた分、これからいっぱいアルバムを聴いて、ライブのDVDも買ったりして、新作が出るのを楽しみに待っていようと思っていました。


ロンドンでのライブについても、金銭的にも日程的にも行く事は不可能でしたが(今となっては完全に不可能になってしまいましたが)、ne-yoなどのマイケル・ジャクソンの音楽を聴いて育った世代の台頭もあったし、これを機に80年代のポップアイコンとしてではなく、音楽的な面からも再評価の機運が高まったりするんじゃないかと思っていた矢先だっただけに、残念ですね。
それを抜きにしても、最後のライブツアーということで、有終の美を飾れなかったという意味でも、マイケルの心中を察するに、無念だったんだろうなあ・・・と。




彼の新たなパフォーマンスや楽曲が聴けないのは悲しいですが、それまでに彼が作った歌は残っています。
とりあえず、今日は「オフ・ザ・ウォール」を聴きまくりたいと思います。
動画も、見まくりたいと思います。


Michael2BJackson.png


最後に。
まだ全てを聴いてはいないけど、素晴らしい音楽をありがとう。
「本当に人間の動きなのか」、と自分の目を疑ってしまうようなステップを、
でもそれでいてどこまでもエンターテイメントだったダンスをありがとう。


ご冥福をお祈りします。



スポンサーサイト



PageTop

第758回「好きな悪役」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です!
今日のテーマは「好きな悪役」です。

光がある所には影がある。
正義のヒーローが向かう先には必ず悪役が存在します。
人々や世の中を恐怖に陥れる強敵もいれば、どこか憎めない
おっちょこちょいのキャラクターもいます。
皆さんは、ドラマ、映画、アニメの中で、お気に入りの悪役はいますか?

私は、色々考えましたがやっぱりバイキンマンです...
第758回「好きな悪役」

つづきを表示

PageTop

暑~

今日は暑いっすね~(大汗

ついに、エアコン解禁してしまった・・・

あんまり使うと電気代がかかるから、7月までは使わずに乗り切る予定だったのになあ・・・

でもやっぱすごいわエアコン・・・涼しい~^^

でもあんまり使いすぎて、涼しさに慣れちゃうとあれなんで、今日を乗り切ったら7月までは

(なるべく)使わないようにしていきたいですねw夜とかはまだまだ涼しいですからw

PageTop

髭をたくわえたからって貫禄もついたと思うような若者にはなりたくないんだ

まあ、タイトルのとおりですね。
なんか急に言いたくなりました。
やっぱ髭ってのはある程度年齢を重ねた人がはやしてこそ貫禄が出るもんですよね。

モチーフを変えれば、今ってネットとかで簡単にいろんな情報を知る事ができるじゃないですか。
で、例えばあることを始めて知ったとして、知って間もないのにさもはるか以前から知っていたように
振舞ったり、あるいはそういうふうに錯覚して、知ったかぶりしてしまいがちじゃないですか。

僕はやっぱりそこで、髭をたくわえたからって貫禄もついたと思うような人間にはなりたくないんですよね。

生やすにしたって、そこには自分で考えて、いろいろとこねくり回して手を加えた跡がみえるような髭にしたい。



どうせなら、貫禄なくていいから濃くてかっこいい髭生やしたいじゃん、という話でした。

PageTop

k-on

とてつもなくいまさらですが(汗)「けいおん」、実はいまんとこ全部見ております。

200945000061_convert_20090615201521.jpg


先週の11話は実習が忙しすぎて見れなくて、今日見ました。
なんかネットでは賛否両論というか、非のほうが多めな感じっぽいですね。
でも僕は、けっこう良い話じゃないかな~と。
珍しく真面目なトーンの話で。そこが、叩かれるポイントでもあるんだろうな

で、来週で最終回ですか~結構早いですね

けいおんメンバーの中で紬が未だに金づるとしてしか機能してない気がするんで(ギターとか、別荘とかね)、彼女のキャラクターを掘り下げる話、あるいは他の3人との絆を深める話がもう1話欲しかったですね~
まあ、今回で律のバンド内での存在について、声を荒げるという、意外な一面があったんで、そこは良かったかな?
(まああそこは、それにも増してさわ子先生の株が上がった場面でしたけどね)


初めはなんか話もキャラも薄い感じがしてあまり面白いとは思えなかったですが
回が進むにつれ、やっぱりだんだん良い味が出てきて、全体として面白く見れちゃいました。
今思えばその薄さも、ゆる~いだらだらした青春を描くストーリーゆえのものなのかな~と思いますね。

とりあえず、残りあと1話。最後までゆるい青春を楽しく見せてほしいですね。


PS:律は俺の嫁(いや、一応言っとかないとダメかな~って・・・w)

PageTop

実習・・・



オワタ\(^o^)/





いや、本来の意味じゃなくて期間的な意味ですよ?w

応援してくれた方々ありがとうございました!
これからは、先生になるための採用試験の勉強、がんばります。



(・・・実は、実習の指導案の文字おこしがまだあるんだけどねw)

PageTop

教育実習中間報告

とりあえず、おとといの金曜日で教育実習の日程、前半を終えました

いや~、疲れた疲れたw



幼稚園のときは、授業(というか遊び)は最終日の1回だけだったけど
今回はまさかの実習3日目から最終日までの8つ。

指導案作るのも大変だけど、授業運びがそれに輪を掛けて大変ですよ(汗

けど、だんだんできてきてる感じはするので、少し安心しています。
初日の授業のときなんかひどかったな~
「授業の様子をビデオに撮ってあげようか?」なんて担当の先生が言ってたけど
全力でお断りしといて本当に良かった・・・ってレベルのひどさだったもんw



まあ、なんにせよあと5日。
気を抜かずに、実習生活を送っていきますよ。


PageTop