fc2ブログ

オタクはソレを我慢できない

CD、映画、小説、漫画の感想など、マイペースにやっていきたいと思います。

腹筋がイきかけました






シャンパンファイトの前に、すでに酩酊状態ですw


スポンサーサイト



PageTop

コミュニケーション出来ない人は人間関係の距離感がありません




教わっていた生徒の方々はご愁傷様です




・・・僕は幸い、小中高とこういう教師には会わずにやってこれました。

今思えば、恵まれてたのかな。

PageTop

第700回「WBCの結果は何で知りましたか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!
今日のテーマは「WBCの結果は何で知りましたか?」です。

本日はWBCで、大盛り上がりでしたね!
日本はライバルの韓国に、延長10回、5対3という接戦で勝利しました!!
みなさんは、その試合の結果は何で知りましたか?

・・・水谷は試合後にニュースで知りました。
なので、残念ながら勝利の瞬間を見られませんでした。

今なら...
第700回「WBCの結果は何で知りましたか?」





恥ずかしながら・・・yahooのニュースで知りましたw
イチローの劇的な逆転ヒットとか、リアルタイムで見とけばよかったなと、つべにあがっている動画を見て感じましたね~

とりあえず、優勝おめでとうございます!

PageTop

酒場とか、バーとかでお酒飲んでる時に、BGMとして流したい、酒の肴にしたい曲、その曲に耳を傾けつつグラスの酒をチビリとやりたい。そんな曲って皆さん、ありますか?


私はこれがそうです。



つべになかったですが、本家のO.V.ライトのバージョンも抜群に素晴らしいです!





いつか行きつけのバーってやつができた時は、ぜひともこれをバックにグラスを傾けたい


その日を夢見ながら、今日も僕は爽健美茶のボトルを傾けています
酒強くなりてえ~www

PageTop

ミュージック・マガジンの特集

今月号のミュージック・マガジン、「アルバム・ランキング特集」という表紙の見出しに魅かれ購入。

200_284_500000.jpg


他の音楽雑誌と比べるとこのミュージックマガジン、価格が800円と割高なのだが
僕はこういうアルバムのランキング特集や、名盤100選的な特集にはどうにも弱いのだw
過去に、ファンク特集をしていた号も買ってしまった前科もあるし・・・


ランキングの対象は90年代~現在まで
トップは・・・まあ表紙で察してくださいという事でw
他の雑誌のアルバムランキングと違って、ロックとかジャズとか、洋楽とか邦楽とかいうくくりがない特集だったので、今まで全然知らなかったアルバムとかたくさんありました。そういった意味でも買ってよかったですね
ただ、ボーダーレスにしたからその分選ぶのには骨を折ったんだろうなww


邦楽の最高位は17位のフィッシュマンズ「空中キャンプ」でした
大好きなバンドなのでランキング入りしてて嬉しかったけど、やはり世界の壁は厚いね
まあ、個人的には「オレンジ」のほうが好きなんだけど^^;

この特集、次号、次々号と続くらしいです
次は80~89年に出たアルバムから選ぶそう。とりあえず日本からは大瀧詠一、佐野元春、じゃがたら、ボ・ガンボスあたりが選出されんじゃないかと予想してみるテスト


とにかく、来月も財布から800円を取り出す事になるのは間違いなさそうですw




おまけ
「空中キャンプ」で一番好きな曲
「ジャッジャッジャジャ♪ジャジャジャ♪ジャジャジャ♪」のカッティングの魔力
この動画では激しめなアレンジですが、原曲は涅槃に行ってしまいそうなほど心地よいのですよ



PageTop

暮真


「アニメ」カテゴリー、作ったはいいけど全然記事がないままでしたがようやく1発目の記事、いきま~す(苦笑)





タイトルで「なんのことだこれは?」となった方、答えはこれです!

076410.jpg






クレヨンしんちゃん、略してクレしん→暮真 ^^;

ああっ物を、物を投げないでwwwwwwwww



ふと昔を思い出して、購入してみました。
僕は当時リアルタイムで見てた世代なので、やはり収録されている曲はほとんど聞き覚えのあるものばかりで、懐メロ的な楽しさがありました!

まあ、子供向けアニメだし(良い意味で)幼稚な曲とか、コミックソング的な曲が多いんだけど、でも!直撃世代である事の思い出補正を抜きにしても、良い曲も多いんだなこれが!

直撃世代の人はもちろん、微妙に世代じゃない人にもおすすめです


いくつかご紹介。














PageTop

フロンティア・スピリット

昨日、ひっさびさに自転車で遠出してきた。

ここのところ家にばかり引きこもっていて、外に出る事が飯か買い物しかなかったので「いっちょやったるか」と思ったのだ。

遠出といっても特に行くところも思いつかなかったので、大学に入ってこの土地に越してきてからは実家に帰るバスの車窓からしか見たことのなかった地域に行ってみようと考え、チャリは一路東へ(実際方角がどうなのか、よく分からんのですが^^;)

最近ようやくブックオフなどの中古ショップを積極的に利用するようになってきて(それ以前は、僕はなんと本やCDをほとんど新品で買っていたのだ)、今まで自分がいかに余計な出費をしてきたかという事を思い知った僕なのですが、そのいつもバスで通る地域には、僕の見ただけでも本・CD店が1店舗、ブックマーケットが1店舗あったので、新たな土地開拓ついでに、その店の品揃えをチェックしようとも計画していました。

道中、道を間違えて20分ほど時間をロスしたり、車にぶつかりそうになったりしましたが、予定通りバスで通っていた地域にたどり着き、お店にも入れました。いくつか中古の本・CDも買うことが出来ました^^


やはり外に出て、新鮮な空気を吸ってサイクリングするのは良いものですね!
(帰りは夜になって、かなり寒かったですがw)
気が向いたらまた別の地域も開拓してみようと思います^^

PageTop

マクドナルドの新メニューについて


マックの新メニュー、クォーター・パウンダーというのを初めて食ってみました。

20081227_01.jpg


う~む、まあ美味しかったけど、どうにも微妙・・・
肉厚はあったけど、ボリューム的にはビックマックと変わらんよね。しかもビックマックより値段高いし・・・

てりやきをメニューから外してまで、出す価値のあるものにはとても思えないぜ!

どうせなら俺の大好きだったトマトグリルチキン(ソースは最初のやつ←ここ重要)を復活させて欲しかった・・・それならてりやきを切る価値は(大いに、とは言わないが)あったのに。

とりあえず、一刻も早いてりやきのメニュー復帰を望むばかりです。

PageTop

これはひどい

こんにゃくゼリーで窒息死した1歳男児の遺族、「マンナンライフ」に6200万円の賠償請求


死んだ子供はかわいそうだけど・・・

ここまでくると「ふざけんな糞遺族」としか言いようがない


PageTop

色々映画見てました

またしても間隔があいてしまった・・・・っていいかげんしつこいねw

これからは多少間があいても何事もなかったかのように更新していきます。


買ってたDVD、ここのところ全然手をつけてなく、未見がたまっていく一方だったので
これはいかんということで、一気に4本消化しました。
以下、その簡単な感想です。


「エンゼル・ハート」
ミッキー・ロークの出てる映画を観るのは実は初めてでした。
いや~、渋くてかっこよかったですね。
話は、探偵が主人公という事で、ミステリーものかと思ってましたが、まさかのオカルトホラーでしたね。
グロとかじゃなくて、精神的に気持ちの悪い感じを抱くオチでした。良かったです。
デ・ニーロも不気味なふいんき(なぜか変換ry)のある役どころをものすごく不気味に演じてて、さすがの存在感でした。

ただ、ラストの「目」はさすがにずっこけてしまいましたけどねw



「シン・シティ」
偶然にも、ひきつづきミッキーロークの出てる映画。
ただ、特殊メイクしてて言われないと本人と分からないですけど・・・w
これは、とにかく原作を忠実に再現した画面作りがすごかった!
こういうCGの使い方は良いね~
話はまあ、漢!女!銃!そしてグロ!www
個人的には、クライヴ・オーウェンの話が一番面白かったっす
タランティーノが演出してるシーンもスタイリッシュでかっこよかったし。



「カクタス・ジャック」
ブラジルで大ヒットした映画らしいです。
話としては、色んな登場人物のエピソードや行動が複雑に絡み合って・・・という
タランティーノ映画の影響を受けた感じのある映画でした。
ただ、ちょっとキャラの人物描写をそんなにしてなくて(メイキング観ると、狙って人物描写を少なくしてたらしいですが)話がパズル形式につながっていく気持ちよさはあるけど・・・ちょっと惜しいなあという思いはぬぐえず。ただ、登場人物の中に元レスラーってのがいるんですが、そいつ絡みのシーンはどれも面白かったです。

ラストは・・・ちょっと後味悪いかな~。
清掃員のおっさん、救われなさすぎ!



「真夜中のカーボーイ」
これは、超有名な作品ですね。今さらですが、初めて見ましたよ。

さすがアメリカン・ニューシネマ、暗かったですね~
ダスティン・ホフマンの演技がすごいというは聞いてたけど、本当にすごかった・・・
ジョン・ボイトの田舎から来た若者の身の程知らずの感じとかも、観ててこっちが恥ずかしくなるほどリアルで、上手かったですね~
話的には、人の財布盗んだり、友達が死にそうだからって普通の(ゲイだから普通ではないのかな?w)おっさんを殺してしまったり(またこのおっさんを痛めつけるシーンが、本当に痛々しくてかわいそうになってくるんですよ)、その前のなんかサイケデリックなパーティーのシーンとか、キャラに感情移入できなかったり、いるか、このシーン?みたいなのがちらほらあるんですが(汗)フロリダへ向うバス内での二人の会話からラストまでの一連のシーン、これは文句なく素晴らしいですね!悲しい事が起こってるのに、窓の外には澄み渡る青空が広がっている・・・という皮肉がね。すごいですよこれ。

やはり、名作と言われるには、それだけの理由がありましたね。



以上。あ~疲れた~(苦笑)
またいくつか消化したら、感想を書いていこうと思います。

PageTop