fc2ブログ

オタクはソレを我慢できない

CD、映画、小説、漫画の感想など、マイペースにやっていきたいと思います。

ポール・ニューマン

帰省しててしばらくパソコンに手がつけられない状態だったのですが
帰って久々にネットつないだら、俳優ポール・ニューマン氏が死去したという報せを目にしました・・・
ポール・ニューマン

ポール・ニューマンは映画好きなら誰もがその名を知る名優で、
僕が色々な昔の映画をむさぼるように観てた時期に出会った人でした。
といっても彼の出演作は数えるほどしか観れてはいないのですが
どの作品でも存在感があり、素晴らしい演技を見せてくれていました。
最近はさすがに年齢による衰えから現役を退いていたようですが・・・
また一人、60~70年代映画の黄金期を彩った俳優さんがいなくなってしまったな、という思いは拭えません。
しかし83歳、大往生。当人もきっと、悔いなく旅立たれたはず・・・

※余談ですが、ポール・ニューマンはアメリカで(おそらく)最も有名な俳優養成所「アクターズ・スタジオ」出身。あのジェームス・ディーンマーロン・ブランドと同期生だったそうです。
今頃天国であの二人と会って、若かった頃の思い出話に花を咲かせている最中なのかもしれませんね。



改めて、ポールニューマンさんのご冥福を深くお祈りいたします。
この後、若い俳優さんの中からポール・ニューマンの再来と呼ばれるような逸材が現れる事を願ってます。。。

スポンサーサイト



PageTop

おのぼり物語

新しくカテゴリ作ったんで早速1発目。
カラスヤサトシ

カラスヤサトシ「おのぼり物語」

つづきを表示

PageTop

バトンをやってみた

リンク先のバルキーノさんのブログからバトンもらいました~
初めてですが、頑張ってやってみるぜ!(空回り気味)

~バトンってなに?~
インターネットのブログなどにおいて、幾つかの質問に答え、それをブログを見ているであろう人に回すというもの。回された人が実行するかどうかは選択の自由であるが、やる場合は、回した人と同じ質問に答え、誰かに回すというのが基本。
                                             (ウィキペディアより)

では、スタート!

00:終わったら,必ず誰かにバトンタッチして下さい
了解で~す。

01:バトンを回す6人は?
正直あんまり当てがないんですが(いきなり手詰まり)^^;
リンク先のブログ主さんの中から
社会の地図帳さん
りょ~さん
カナさん
あと訪問者リストの中から上から順番に
snowiさん
tekitouotokoさん
りんさん

この記事見てたら、(余裕のあるときにでも)よろしくお願いします(汗
上に挙げた方以外でやりたい人いたらご自由にどうぞ。


02:お名前は?
超兵器R1号、あ~る

03:おいくつですか?
二十歳

04:ご職業は?
大学生。

05:好きなことは?
音楽鑑賞・映画鑑賞・読書
根っからの文化系だもんで・・・

06:好きな異性のタイプは?
自分と趣味が合う人。
あんまりケバくない人。

07:特技は?
小中と習っていた水泳。
中学高校とやっていた卓球。

08:資格は何か持ってますか?
神主免許
自動車免許

09:悩みは何かありますか?
金欠。バイト代はやく入ってくれ・・・

10:好きな食べ物と,嫌いな食べ物は?
好き、カレーライス!
嫌い、エビチリ!

11:好きな人はいますか?
いました。
orz

12:あなたが愛する人に一言
僕より先に死なないで下さい。

13:回す6人の紹介を簡単にお願いします
・社会の地図帳さん・・・高校の演劇部で日々頑張っている娘さん。
・りょ~さん・・・洋楽&首都高好きな予備校生さん。
・カナさん・・・りょ~さんと同じく音楽通な方。毎回大いに参考にさせてもらってます。
・snowiさん・・・元気な中学生さん。なんか自分が中学生だった頃を思い出します。
・tekitouotokoさん・・・毎回色んなアニメ・ゲームの感想&興味深い考察をされてる方。
・りんさん・・・現在外国に住まわれている学生さん。


14:最近買ったもの
アマゾンでマリーナ・ショウという歌手の「who is this bitch anyway?」ってCDを買いました。

15:理想のデートコースは?
映画館で映画見た後どっちかの家に行って感想を語り合う、みたいな。

16:今の恋愛を一言で言うと?
orz

17:今まで年上の人と付き合ったことある?
脳内なら・・・

18:これだけは負けないってのありますか?
滝和也の大好き度。
同世代では誰にも負ける気がしない。
なぜV3は滝じゃなかったんだ!(わかんなかったらすいません)

19:あなたは一人旅に出る決心をしました。まず何をする?
とりあえず漠然と予定を立てる

20:あなたは本気で酔ったらどうなりますか?
たぶん記憶をなくします

21:好きな芸能人は?
大杉漣さん、大泉洋さん、草野康太さん

22:あなたを動物に例えるなら?
シーラカンス。暗いところでひっそりと・・・

23:最後の発信履歴は?
大学の友達

24:じゃあ最後の着信履歴は?
アマゾンの荷物の配達先

25:じゃあ最後にメールをやりとりした相手は誰?
大学の友達

26:じゃあアドレス帳の27番目は?
そんなにないっす・・・w

27:ケータイの送信済みの1番古いメールの相手は誰宛て?また内容は?
大学の友達。メールちゃんと届きました、みたいな内容。

28:またまたアドレス帳の29番目は?
だから20しか登録してないと何度言えば(ry

29:自分のチャームポイントは?
なんだろ、言われた事ないんでわかんないっす(汗

30:何フェチ?
靴音フェチ。革靴がコンクリートを叩く音は至高。

31:最後にバトンを回してきた人はどんな人?
遊戯王好きの学生さん。



しゅ~りょ~。


いや~意外と時間かかるねこれ^^;
でも結構面白かったです!
また機会あったらやって見たいと思いま~す^^

PageTop

ゆらめき in the air

ニコニコみたら上がってて、ずっとヘビロテ中。


このシングルが、フィッシュマンズ最後の作品となってしまった。
歌詞とかも、その後の事を思うといやでも心の奥深くに突き刺さってしまいます。
どこか別次元へトリップしそうな独特のメロディも美しい、というより凄まじい。鬼気迫っている。
その上それを佐藤伸治のあの声で歌われてはもうね・・・・・・(ノ△`゚)・。

本当、もう1枚アルバムを作って欲しかったグループ。

ゆらめきIN THE AIR ゆらゆら IN THE AIR

何度もおんなじ話をしてる さっきとおんなじ
夕暮れがやってこない 夕暮れがやってこない

僕らのみつけた 偶然の空
夕暮れがやってこない 夕暮れがやってこない
Ah やってこない

僕らは2人で手をつないで ずっとずっと歩いていった
僕らは2人で手をつないで 時には甘い夢を見た
夜には2人で手をつないで とってもたくさんサヨナラを言った
目をつぶってあなたを思い出せば
僕の知らない 知らない 君がいた

とっても気持ちいい朝だったら 君の暗い夜は消える
とってもステキな朝だったら Ah-

君が今日も消えてなけりゃいいな
また今日も消えてなけりゃいいな
君が今日も消えてなけりゃいいな
また今日も消えてなけりゃいいな
IN THE AIR IN THE AIR

PageTop

お疲れ様でした

↓のトラックバックで知ったのですが
王監督が今シーズンで退任するとのこと・・・
王監督
体調の問題もあっただろうけど、今年は主力選手も不調気味だったし
もう一度万全の状態で1年戦ってからでも遅くないんじゃないかと思うんですが・・・
でも無理に辞めさせられたわけでなく勇退という形だし、王さんが決めた事なら仕方ないかな・・・とも思います。
僕はソフトバンクのファンではないのですが、一野球ファンとして
来シーズンはぜひともこの事をバネにして頑張ってもらいたいですね。

王監督、14年間本当にお疲れ様でした!

PageTop

プロ野球が熱い!

最近野球観てなかったけど、盛り上がってきてるな~
夏は、オリンピックの影に隠れて目立たなかったけどw

特にセリーグの巨人と阪神の首位争い!まさかここまで巨人が追い上げてくるとは・・・
というかここまで阪神が失速するとは思わなかったというか(汗
ここまで来たら、ぜひとも巨人に大逆転劇を見せてもらいたい!
・・・けど去年の中日の事もあるし、これが悪いフラグにならなきゃいいけどねwww

さて楽天は・・・ちょっと残念な結果でシーズンを終えそうですが^^;
岩隈が見事20勝をあげましたね!これは嬉しいニュースでした。
しかし、ということは楽天の勝利の3分の1くらいが岩隈の投げた試合なんだよなあ・・・
やっぱり他の投手の育成というのが来年の大きな課題になりそうだ。

なんにせよ、岩隈20勝おめでとう!

PageTop

第581回「ひとりごと、いいますか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当本田です!今日のテーマは「ひとりごと、いいますか?」です。ひとりごとをよく言うスタッフが、本田の隣にいます。本田も結構、パソコンをしながら笑ったり、しゃべってしまったりしている時があります(笑)みなさまはひとりごといったりしませんか?どんなときにひとりごとを言ってしまったりす・..
FC2 トラックバックテーマ:「ひとりごと、いいますか?」


つづきを表示

PageTop

第579回「あなたの眠気解消法は?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当浜地です。
今日のテーマは「あなたの眠気解消法は?」です。

授業中・仕事中に眠くなってしまったことはありませんか?
昨日の夜、よく寝たのにこんなにも眠気は襲ってくるものなのか!?
っていうぐらいの時がたまにあります。^^;

私が学生の時は、とてもいい声をしていた先生の授業を子守唄がわりに
毎日眠気と戦っていました。
一応寝ないようにがんば...
第579回「あなたの眠気解消法は?」

つづきを表示

PageTop

なぜいっぱいスペースを使うのか?

スペースってのは文と文の間の

↑この空間の事ですが、これについてちらと思った事を書いてみる。
投げっ放しジャーマンな駄話になりそう&けっこう場所食ってしまってるので、テストも兼ねて初めて「続きを読む」機能を使ってみます。
「どんな事が書いてあるんだ?」
「面白い記事なんだろうな、このやろう」
という人は↓をクリックしてみてください。

つづきを表示

PageTop

秋に聴くCDその2~「馬の骨」

今日は馬の骨の「馬の骨」をご紹介。
馬の骨
白地をバックに骨というにはメタリックな、ダフト・パンク感のあるヘルメットをかぶった男。
かな~りインパクトのあるジャケットです。

でもこの人、どこの馬の骨ともつかない新人さんじゃ~ありません(これ言いたかっただけです)



この格好からヘルメットを取っ払ったのがこちら↓
馬の骨-馬の骨

はい、もうわかりましたね。
キリンジのメガネかけてないほう。もとい、堀込泰行さんです。
キリンジから離れた泰行氏の別名義でのソロプロジェクト。それが「馬の骨」。
今のところ、これが唯一のアルバムです。


さて、アルバムの内容ですが、もちろん最高!
出だしの3曲をピックアップして紹介しようと思います。

1曲目の「My Stove's on Fire」はRobert Lester Folsomというグループのカヴァー。
イントロのギターがこれぞソフトロック!って感じでかっこいいんですよ。
泰行さん、いや馬の骨さんのボーカルも爽やかで、理想的な1曲目です。

2曲目「最低速度を守れ!」はミドルテンポのロックチューン。
歌詞、曲ともにキリンジを髣髴とさせるひねくれた世界観(でも、それでいてキャッチーな曲調)で、2,3回はリピートしてしまいます。これも間奏がかっこいい!

3曲目「センチメンタル・ジャーニー」は80’テイストあふれるポップナンバー。
・・・ていうか笑っちゃうくらい大瀧詠一サウンドまるだしです(笑)
コーラスとかもいかにもって感じなんですけど、ちゃんと様になってるあたり流石。

この後の4、「燃え殻」がまた良い曲なんだけど・・・長くなりそう&疲れてきたのでこの辺でw

でもホント名曲なので、ようつべに頼ります(笑)
馬の骨 / 燃え殻



全体を通して、キリンジから毒気を抜いてソフトロック、AOR的要素を強めたという印象。
その毒気、ひねくれっぷりがキリンジの魅力でもあるのですが、敬遠される要因の一つでもあります。そのクセのある要素を黒キリンジとすれば、これはポップでとっつきやすい白キリンジの要素を抽出したアルバムと言えるでしょう。なので、キリンジを知ってる人はもちろん、知らない人にも受け入れられやすい作品だと思います。そして、この馬の骨をきっかけにキリンジの世界にどっぷりはまってもらいたいな・・・と個人的には願っています。

まあキリンジ云々を抜きにしても、秋だけでなくオールシーズン聴いていただきたい名盤ですね。

PageTop

自分の語彙力の無さに吐き気がしたでござる の巻

ブログやってると、いい記事かけたな~って思うときもあれば全然駄目だなと思うときもあるわけで。
特に、他の方のブログ見ると、自分の文章力のなさに愕然・・・なんて経験も多々あります。
最近は以前より様々なブログを見る機会も増えて、その思いがいっそう強まってきました。
やっぱり読みやすくて分かりやすい文章書ける人はすごい。
それでちゃんと順序だてて自分の考えを伝えるところまでできてる人というのはちょっと尊敬しちゃいますね。
まあ、何が言いたいかというと

俺文章書く力無さ杉だろ

ってことです(苦笑

ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが、これからは「分かりやすく、読みやすく」を意識してブログやっていこうかなと。あるとき自分の過去の記事と比較して「あ!少しは進歩してるじゃん」と思える時が来るといいな~、なんて思った次第です。

PageTop

バイト

タイトルにもあるとおり、昼にバイトしてました。チラシ配りのバイトなのですが、きついわやっぱりこれ。前に記事で秋めいてきたなんて言ったけど、やっぱ日中はまだまだ気温も高いし、配ってた場所も日影も何もない位置だったから暑いの何の。
僕はあんまり社交的ではなく、自分から進んで人と接するってのも慣れていない。そんな性格を少しでも改善しようという目的もこのバイトをはじめるに当たっての目論見の一つでもあったのです。
まあそれはさておきこのチラシ配り、始めた当初はこんなの受け取る人なんてほとんどいないんじゃないのか?と思っていて。よっぽどそのチラシの内容が魅力あったりすれば話は別だろうけど・・・みたいな考えを、最初は持っていたんですが、やってみるとこれが意外と多いんですよね。それで思ったのが、「チラシの内容以前に、受け取る受け取らないの如何は配る人の態度で大きく左右される」という事なんです。これからチラシ配りをする人はよく心得ておいてください(笑)。

あと、「これはチラシを受け取ってくれそうだな」って人には、一定の特徴があります。あくまで、僕が個人的に感じた事なので参考になるかどうかは分かりませんが・・・
・まず、男性・女性で区別すると、受け取ってくれるのは女性の方が多いです・・・おそらく配る人が女性の場合は逆転すると思いますが(笑)
・年配の方・・・これはけっこう意外でした。たぶん「若いのに頑張ってて感心ね」的なとこから受け取ってくれるんだと思います。
・歩く速度が遅い人・・・要するに、忙しそうじゃない人ってことですね。
・かばん等を持ち歩いている人・・・すぐチラシをしまえるので、手ぶらをキープできる。
・集団の若者・・・周りの仲間と面白がって「もらっていきますよ~(笑)」みたいなテンションで受け取っていく事が多いですね。基本的にDQNなのでまともな人は声をかけるのがはばかられるかもしれませんが、このタイプは枚数を稼げるので、遭遇したら勇気を出して特攻する事をオススメします。

配る態度も相手によって微妙に変えるのが大事なんですよ。
基本的には真面目に、「よかったらどうぞ」という態度が望ましいですが、自分を見て歩く方向を少し変えたり、視線を合わせないようなそぶりを見せた人(大人しめな性格の人が多いです)は、逆に捕まえさえすればチラシを受け取ってくれる人が多いので、ほんの少しテンションを上げて接することを勧めます。相手からしたらいきなり大声で近づいてきて、迷惑な奴だな~とは思われるでしょうがw

以上、チラシ配りを円滑に進めるコツでした(笑)

まあえらそうにいろいろと言ってますが、実際に僕の性格が社交的になったかというとそうでもないんだな~これが。バイトしてる時は明るい感じにはなってますが、実生活とは切り離して考えてるんで、プライベートの時にうまくそのテンションを持ち込めないんですよね・・・どっかの総理じゃないんだから、客観的になりすぎるのはよくないですね(苦笑)今後、気をつけよう。

PageTop

秋に聴くこのCD

9月も3分の1ほど経過し、夕方になると風が心地よい時期になってきました。
夏も終わるとすぐ涼しくなるもんですね。ここ数年は残暑が続いてましたが、今年は
けっこう早く秋めいた気候になってる感じがしてます。

1年間

今日紹介するのは、コリン・ブランストーンの「1年間」というアルバム。
60年代に活躍したゾンビーズのボーカリストでもある彼がグループを脱退した後
数枚のシングルをはさんで発表した初のソロ作品です。

アマゾンで色々ソフトロック関連のアルバムを調べていた時に見つけた1枚で
レビューの評価の高さから購入に至ったのですが、これは買って本当に良かった!
ストリングスの美しい音色とコリンのボーカルが、これ以上ないってほどマッチしております。
①や⑥など例外はありますが、全体的に軽快な、アップテンポの曲は少ないです。
心の奥の奥のほうにゆっくりと染み渡っていくようなメロディで、この季節に聴くにはぴったりの
作品だと思います。


Say You Don''t Mind



PageTop

新学期が始まった

もうすぐまた大学の授業が始まります。
というわけで、朝からちょっとブルーだったあ~るでございます。

まあ、後期の授業は前期よりだいぶ少なくなったので、いいんだけどね。
1,2年の時にたくさん講義取っといて良かったな~。
・・・すいません、特に話すネタもないです(笑)

あ、時事的なことで言ったらあの事故米のニュース

あれ昨日のニュースで初めて知って、びっくりしましたよ~!
もし気付かないうちに事故米を食べていたらと思うと・・・僕、西日本在住だし。
詳細はよく知らないのですが、あの三笠フーズとかいう会社は有名な会社だったのでしょうか?
主にどんなとこに出荷してたんですかね?テレビとか見てもいま一つよく分かりませんでした。
コンビニ弁当とかよく食べているんで、それにまで手が及んでいたら完全アウト・・・
うわ~怖い・・・何が「食の安全」だよホント・・・

PageTop

ダフィー

ダフィーという女性歌手が最近気になっております。

海外では、すでに期待の新人として有名らしいですが、まだ日本ではあまり知られていないようです。
カーラジオで、たまたま彼女の「mercy」という曲を聴いたのですが、それがすごいいい曲で!
久しぶりに、曲が終わった後のアーティスト紹介の声に聞き耳を立ててしまいました(笑)
メモも無かったし運転中だったんで「覚えやすい名前でありますように・・・」と祈りつつ(苦笑)
幸いにも非常に覚えやすい名前で、助かりましたw


つべから「mercy」持ってきたので、聞いてみてください↓


「スタンド・バイ・ミー」を髣髴とさせるイントロから始まる「mercy」。
イントロだけでなく、全体的に60年代チックな感じのする曲ですね。
でもちゃんと今風の歌にもなってて、まさに「懐かしくて、新しい」という言葉がぴったり。
こういう曲、僕大好きです(笑)

国内版のアルバムももうすぐ発売されるようなので、そちらも楽しみです。

PageTop

ボーカロイド

まあニコニコ動画見てる多くの人たちのご他聞に漏れず、僕も結構オタ系な、
所謂ニコ厨が好き好みそうな動画はそこそこ嗜んでいるわけなんです(笑)
日記タグの配信者の人の動画や、MAD、~してみた系の動画とかね。
その中でも大きなムーブメントとなっているのはやはり初音ミク関連の動画でしょう。
初音ミク
というわけで今日は初音ミクのオリジナル曲で気に入っているものを2つほど紹介したいと思います。

ニコニコ動画についてあまり知らない方、(できるだけ)引かないでください(笑)

まずこれ。

これは有名といっていい動画ですね。100万再生突破しているし。
まあ、歌詞がかわいくて初音ミクのキャラに合った曲だからこその人気でしょうけどね。
でも音楽的に見ても、これ本当に曲としての完成度が尋常じゃないくらい高いと思いますよ。
ポップなんだけどすごい変わった曲調で、全然展開が読めないから聞いてて新鮮なんですよね~
大げさじゃなく、今のメジャーの音楽シーンでこんな曲書ける人いないと思います。
ぶっちゃけ、歌える人もいないでしょう、初音ミク以外には!
・・・すいません。傍から見てて痛いの承知です(苦笑)

次はこちら。

これはワールド~と比べると知名度は低くて、再生数も3万とちょっとくらいなんですが、個人的に
ワールド~よりも好きな動画です。
作者のコメントにもあるんですが、非常にフィッシュマンズ臭のする曲なんですよこれが。
もう、それだけでフィッシュマンズ好きの僕としては白旗を揚げざるを得ません(笑)
無機質な、それでいて温かみのあるメロディが初音ミクのボーカルにぴったりです!
あと、ドット絵のクオリティも素晴らしくって、歌と動画、合わせて楽しめるという意味でも
ここまでコンセプトが合致してるのはそう無いんじゃないでしょうか。オススメです!


いや~、全然ニコニコのこと知らなかった方はすいませんでしたw
こんな傾向の記事書くのも久しぶりだったもんでついノリノリになってしまいまして・・・
ええ、痛いのは百も承知です(汗
ただ、こういうオタク的、アングラ的要素の強いコンテンツの中にも
良いものが少しはあるんだと認識してもらえたら、幸いです。

ちょっと、ニコニコ動画の話題から飛躍しすぎな感がありますけどね(苦笑)
そういう意味でも、失礼しましたということでw

PageTop

アイスクリームの城

今日は数学の再試があったので午前中は大学へ行ってました。
出来は、微妙です・・・w

午後は、買ったまま放置してたCDをいくつか聞き込んでいました。
今日紹介するのはTHE TIMEIce Cream Castle
IceCreamCastle.jpg
プリンスが楽曲を提供してるだけあって、どの曲もポップでファンク!
(本名ではなく、スター・カンパニーという偽名で参加してます)
収録されているのは全6曲と少なめですが、1曲1曲が長く、完成度の高いものが多いです。
それでいて聴きやすいし踊れる曲に仕上がっていて、よく作りこまれてるアルバムですよ、これは!
印象的なオルゴール(?)のイントロから始まる1曲目の「Ice Cream Castle」、
ダンサブルな4曲目の「Jungle Love」は特に素晴らしい!
曲のクオリティはもちろんですが、メンバーの技術・個性も合わさっての名盤だと思いました。

このアルバム発表の後グループは解散したらしいですが、もっと活動を続けて欲しかったですね~

Ice Cream Castles




PageTop

I AM YOUR SINGER

今更ですが、サザンの「I AM YOUR SINGER」が素晴らしいです!
テレビでサビだけは何回も聞いてましたが、こんなにいい曲だとは知りませんでした。
長年のサザンのファンの人からは、賛否両論の声もあるみたいですが・・・(汗




PVは明るくも切ない、そんな中にも遊び心があり・・・とにかく良いPVです。
まあ、エドはるみが出てこなければなお良いんだけど(笑)
最後はなんか意味深な終わり方で・・・復活へ向けての何かのメッセージなのでしょうか?

B面の曲もかっこいいっす!

PageTop

第563回「つかってる歯ブラシ、何色?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは、「つかってる歯ブラシ、何色?」です。そろそろ新しい歯ブラシを買おうかなーって思っているほうじょうです。いつも気がついたらピンクのものを選んでしまっているんですが皆さん、どんな色の歯ブラシ使ってます?ちょっと変わった歯ブラシだといろんな模様つい・..
FC2 トラックバックテーマ:「つかってる歯ブラシ、何色?」



灰色の歯ブラシを使っております。ちなみにデンターシステマですw

PageTop

第562回「体調崩していませんか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当浜地です。
今日のテーマは「体調崩していませんか?」です!

9月に入ってもまだまだ暑いですが、
朝晩はちょっと涼しくなってきましたね☆

季節の変わり目のせいか
うちのスタッフの間では風邪が流行っており、
マスクの使用率があがってます。^-^;
いろんなところからクシャミが聞こえてきてちょっと
おもしろいです(笑)

みなさんは体調...
第562回「体調崩していませんか?」



地元から下宿先に帰ってくると、毎回なぜか鼻炎に見舞われますw
埃っぽいのかもしれませんが、しばらく経つと治るんですよね~。不思議。

あと、クーラーつけたまま寝てしまい、翌朝になるとのどをやられてたり・・・なんて事も多いですね~
一度つけてしまうと、中々切りづらいんだこれが・・・(汗

PageTop

第561回「何茶が好きですか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当本田です。
今日のテーマは「何茶が好きですか?」です!

9月に入ったとは言え、まだまだ暑い日が続きます。
冷たい麦茶なんておいしいですねぇ。
クーラーで冷えた体に暑い日本茶もいいですねぇ。
油ものを食べたあとの烏龍茶もいいですねぇ!(笑)

あなたは何茶が好きですか?

本田は基本的にお茶全般が好きなのですが、
その中でもルイボスティーと...
第561回「何茶が好きですか?」



管理ページ見たらいくつかトラバのテーマがたまってたので一気に答えちゃおうと思います(笑)

お茶は、市販されてるお茶では爽健美茶。
自分で作るお茶では玄米茶を愛飲しております^^

PageTop

びびった~

今↓の記事アップしたら、記事の表示順がなんか変なことに・・・
7月の記事が上に来てて、スポンサー広告が載ってた(汗

FC2のサイト見ると、ちょっと前から閲覧障害が起こってるらしい・・・
対策として、新しい記事載せれば直るという事で、あわててこの記事書いたとこです。
どうやら元に戻ったようで、一安心。

いや~、ワタクシこういったトラブルに初めて出くわしたもんだから、あせったあせった(苦笑)
これから気をつけたいと思いますw

※と思ったら、この記事追記した途端また同じ現象が・・・orz
いちいち新しい記事アップしないといけないのか・・・めんどくせえ~w
早く復旧してくれ(汗

PageTop

帰ってきました~

今、夜の10時くらいですw
ここのところ地元とホテルと下宿先を行ったり来たりの日々が続いていましたが(笑)
ようやく一息つきそうです。
帰って部屋に入ると、エアコンやら電気スタンドやらがつけっぱでしたw
行く時切り忘れてたみたい・・・また電気代がw

今ラジカセの電源も入れて、音楽聴きながらブログ書いております。
地元に帰るときのままだったので、何のCDが入ってたのか忘れてたんですが、このアルバムでした。
僕はこの街にすむのさ

・・・「誰のアルバムだよ」って感じだとは思いますがw
スモゥルフィッシュという新人バンドの「僕はこの街にすむのさ」というアルバムです。
以前タワレコで、曽我部恵一の特集コーナーに置かれていたのを見て購入しました。

まずジャケットがいいですよね~。冬に道路を見るとまず間違いなく見る光景(笑
最近のCDのジャケでは一番親近感が湧くものでした。

サウンドは、ピアノやエレキギターを乗せつつフォークを基調とした楽曲がメイン。
確かにサニーデイ・サービスっぽくもあり、曽我部恵一特集に組まれるのもうなづけます。
中盤~後半は思いっきりバンドサウンドな曲やソウルな曲もあり、
結構守備範囲の広いバンドだな、という感じ。
ただそのせいで、アルバムとしてちょっとまとまりに欠けるかな~。
僕的に初めの3曲の流れは、文句なく最高でした!

ようつべにPVあったので貼っときます。始まるまでが長いので注意(笑)
スモゥルフィッシュ / 檸檬


この歌の季節は夏なんですが、PVは冬が舞台となっています。
普通ならミスマッチなんですが、不思議と冬にも合う曲なんですよね~。曲調も明るいのに。



明るい曲調で冬に合う曲ということで、この歌とよく似てるなあ~と個人的に感じました
地下鉄に乗って 猫


どうでしょう?どことなく似てる感じしませんか?曲の雰囲気的に。え、似てない?
・・・まあ、あれです、どっちも名曲ですな!うん(強引な締め)


※聞き比べて頂くと分かるかと思いますが、パクリとか言いたいわけじゃないですよw念のため(汗


PageTop

忙しい・・・

今日は簡易更新

今下宿先から地元に帰っております。

大学で試験の手続きして、今は地元で実習の手続きしてるところです。
あさってには大学で試験があるのでまたすぐ戻らないといけませんw
講習が終わっても休まる時がないなあ・・・(汗

あ、あと後期の授業登録の手続きもあったorz
頑張ります><

PageTop