fc2ブログ

オタクはソレを我慢できない

CD、映画、小説、漫画の感想など、マイペースにやっていきたいと思います。

第558回「この夏に行ったお祭り」

こんにちは!トラックバックテーマ担当本田です。
今日のテーマは「この夏に行ったお祭り」です。

もう八月もあと3日。夏も終わりが近くなってきました。
みなさま、お祭り・盆踊り・花火大会などは行かれましたか?
本田は今年の夏は行けずに終わってしまいそうです;。;

来年は浴衣をきて、花火大会にいきたいなぁ・・・

なんだか夏の終わりは毎年切ない気持ちになってしまいます。
そして、...
第558回「この夏に行ったお祭り」



今年はどこへも行けませんでした・・・orz
強いて言えば神社研修の中で参加した月次祭(つきなみさい)というお祭り、というか儀式(笑)

スポンサーサイト



PageTop

講習終了。

本日を持って、権正階検定講習全ての日程を終えました。

今日は昼に行う終了する時に行う神事(生徒が所役を担当する)の練習、セッティングを
午前中にやりました。所役に選ばれた人は、この講習を優秀な成績で通過した、いわば精鋭たちです。
当然ですが、僕はその中には入っていません(笑)
それと並行して、神前に供えるお供え物の準備を行いました。
魚とか果物、野菜などをバランスよく器に積むのは予想以上に大変な事だという事を知りました。

そして本番。
所役の人たちは、さすがでした。色んな偉い人たちが列席してる緊張の中で、一つ一つ
完璧に所作を行っていて、「すげえなあ・・・」と思いながら見てました。
そのせいで、再拝する所で礼するのを忘れるところでしたwあぶねえw

次に閉校式。賞状のようなものを授与され、先生方の講話と生徒代表の方の講話を聞きました。
そして、最後に直会(なおらい)という、まあ要は宴会がありました。
僕はあまりお酒は好きではないんですが、講師の人に勧められるままに飲んでしまい(笑)
あとで鏡を見ると顔と目が真っ赤になってましたwやっぱり僕は酒には弱かったみたいですw

そして、解散。
夜の神社は、外灯にぼんやりと照らされていて、神秘的でした。
講習終了の日という事で、その神秘度も感慨補正で普段の3割り増しくらいありました(笑)
その後2次会に途中まで参加して、徳島行きのバスに乗って今下宿先のアパートに帰ってきたとこです。

いろいろあった講習でしたが、終えてみた感想は素直に「楽しかった」です!
生徒さん、先生方、本当にお世話になりました!

1ヶ月間通った講習先(ボケてますがw)
kousyu.jpg


そして、この駄文を丸々1ヶ月読んでくれた人(いるかどうか疑問ですが)
最後までお付き合いいただきありがとうございました!

PageTop

24日目終了。あと1日

はい、というわけでこの講習も残すところ明日の一日のみとなりました。
こうして終わりの日を目の前にしてみると、長かったような、短かったような・・・いや、長かったっすw

行く前は、欝の感情以外なくて、中盤あたりまでは本当に苦痛でしかなかったですが
やりきったという達成感と同時に一抹の寂寥感も覚えます。「あ、終わっちゃうんだな」っていうね。
もちろん、延長なんてまっぴらごめんなわけですが、何なんでしょうねこの感じ。
祭りの後の寂しさとでも言いましょうか。まあ「祭り」っていうほど楽しいものじゃなかったですけどw

「帰り道の寂しさのそのわけを、そのわけを、教えてよ」

とは、フィッシュマンズの歌の一節です。
聴いた時もでしたが、今改めてこの歌詞に激しく共感する自分がいます。

とりあえず、明日でこの夏も一区切りつきます。
いろいろやらかしもあって、正直充実した講習といえるものではなかったですが(苦笑)
終わりよければ全てよし、なんて言葉もありますし、明日はこの講習の集大成だと思って、
ビシッと気持ちを引き締めて、有終の美を飾りたいと思います。

それではまた明日ノシ

PageTop

23日終了、あと2日

ようやっと一息つきました~

とりあえず、再試を2枚、古典のレポート1枚、28日のテスト勉強やってました。
終わったのは午前3時くらい(汗
朝起きれるか心配でしたが、無事起きて時間内に講習に行く事ができました。
昨日今日とこっちでは雨が降ってて、もうすっかり肌寒くなってきてます(冷)。

そしてテスト本番。
連日のテストも、もう別にどうとも思わなくなってきたw
論述問題がメインだった。
論述問題って、明確に答えが分からないから手ごたえがあんまり感じられない事が多い。
一応、全部埋めることはできたけど・・・どうなることやら。

明日明後日と、最後の二日間は祭式のテストがある。まさにラスボスw
筆記のテストもあるので、今日はその勉強に追われることになりそう・・・あと書類も。

ゴールが、近くて遠いです・・・(笑)

PageTop

22日終了、あと3日

今日のテストは神道教化概説。
結構難しかったけど、たぶん赤点は免れている・・・はず(汗

いろいろと、最終日に向けて提出しなければいけない書類などを渡されました。
明日下書きして添削してもらわないといけないんだけど、他のやらないといけない事を優先して
書類には涙を呑んでもらうことになりそう・・・(実際には僕が涙目です)



今日は結局徹夜でした・・・そしてやっぱり下書きまでは出来ず・・・どんどん首が絞まっていくorz

続きは次の記事にて。

PageTop

21日目終了。テンション↓

今日は神道古典の授業。
前回から大分間が開いていて、あまり覚えてなかったので
最初のとこらへんついていけなかった・・・
後途中何度か寝てしまったorz

神道古典のテストはレポート形式のもので、自宅で仕上げてきてくださいとのこと。
なんとかできそうかな・・・
あと、講義が終わった後呼び出された。うすうす予感はしていたけど・・・

やっぱりテスト落ちてたorz

しかも2つ・・・。

この講義はテスト5つ落としてしまうと、その時点で不合格になってしまうのだ。
僕はもう2つ落としてしまった。
終わったテストの中にも、もしかしたら落ちてるものがあるかもしれない・・・気が滅入る。
・・・だが、終わってしまった事は仕方がない。
反省すべきところは反省して、残りのテストを精一杯がんばろうと思う。

とりあえず、今日出た古典のレポートを仕上げます。

PageTop

駅に走る道は雨で

今日タワレコ行ってきて、久しぶりにCD買いました。

かせき

かせきさいだぁの1stアルバム「かせきさいだぁ≡」

リップスライムと共に、僕をラップ、ヒップホップの世界に誘ってくれたのがこのかせきさいだぁ。
「VERY BEST OF かせきさいだぁ≡」は今でも折にふれては聴いている愛聴盤です。
日本的な情緒の漂う曲調の歌が多く、歌詞も文学的というか、深いんですよね~
「はっぴぃえんどmeets日本語ラップ」といえばお分かりいただけるでしょうか?
実際はっぴぃえんどの「風をあつめて」をサンプリングした曲も作ってますし。

長い間オリジナルアルバムは入手困難でしたが(?)ついこの間、リイシューで再発されました。
実は今日は別のアルバムを買う予定だったのですが、店頭で発見した瞬間「うおおおおおおおお!」と心の中で叫んで棚から取り出すや否や、すぐレジに向ってしまいました(笑)

かせきの曲は夏に聴くととても合うので、残り少ない夏ですが
これ聴いて講習漬けで味わえなかった夏気分を少しでも取り戻そうと思います!(笑)

かせきさいだぁ / さいだぁぶるーす


かせきさいだぁ / じゃっ夏なんで




しかし、そろそろ新作を聴きたいなあ・・・
ひょっとしてこのリイシューは新作発売フラグ?だったらいいな~

PageTop

20日目終了!あと5日!

今日もテストだったのですが、今回のテストはいつもと違ったものでした。
それは「神社や神事を通した自分の考え、体験談をスピーチせよ」というもの。
しかも10分も!これは僕にとっては非常に長い時間です(汗
昨日夜遅くまでおきてあれこれ考えて、「祭りについて」というテーマでスピーチしました。

本番では緊張して多少声が裏返ったりもしましたが(笑)
なんとか10分間やりきることができました^^
よかった~。

いよいよ講習も20日目を突破。
終了はもう目前、ということでタイトルにカウントダウンを追加しました。
早く0になってほしいなあ~。
まあ、カウントダウン設置した翌日に遅刻&不合格なんて冗談にもならないんで(苦笑)
あまり気を抜かずに・・・^^;

明日も、勝って兜の緒を締めよの気持ちで講習に臨みます!

PageTop

休日終了

実家から帰ってきました~


今日は色々と家の行事で忙しく過ごしました。
でも、講習漬けの日々が続いていたので、いい気分転換になってよかったです^^
久々に親戚の人たちや、従兄弟のチビ達とも会えたしね。

僕が子供の頃は、久しぶりに親戚の人に会うと「しばらく見ないうちに大きくなったね~」とか
よく言われてて、「2,3ヶ月しか経ってないのにおおげさだなあ~」なんて内心思っていたのですが
今はそう言いたくなる気持ちが良く分かりますね~。
従兄弟達も、前見たときより身長や言葉遣いとか、ホント会うたびに成長してる感じですよ。
子供って、成長期ってスゴイっすねえ・・・(笑)


閑話休題。

明日からの1週間で、いよいよ講習も終わりです。
気を抜かず、初日の緊張感を忘れず、1日1日を過ごしていきたいと思います。
テストも毎日のようにあると思うんで、まあ否応なく緊張感は持ってしまってますけど(笑
とにかく頑張ります!^^

※大学の科目について、再受講云々いってた件、何とかなりそうです。よかった~(ホッ)

PageTop

19日目終了

今週も終わった~!

あと1週間じゃ~い!

今日は終わった後、実家の用事で地元に帰らないといけなかったのでした。
なので今日はホテルには泊まらないので、前からこの日の宿泊はキャンセルして、
つまりは公衆に出かける前に、荷物をフロントに預けないといけなかったんだけど
これに予想以上に時間を消費してしまい、いつもより遅れて出発することに・・・

まとめてみると、大荷物でね~。初日に荷物をホテルに運ぶときも
従業員の人に手伝ってもらってたのすっかり忘れてた・・・(苦笑

これはもうだめかな。遅刻して、俺の夏もここで終わりかなとか思ったりしましたが(笑
何とか気合で時間内に到着できて、よかったですw

そして現在、実家に帰省中。
明日になるとまた忙しくなるので、今のうちにゆっくりしておこうと思います。

PageTop

18日目終了

今日も終わった~

なんとテストが2つ連続であった!
なので今日は頭を使いすぎて終始ボ~っとしている感じw
二つとも、全問とりあえず書き込むことが出来たので、赤点にはなってないはず(手ごたえ的にも)

それとは別に、大学の方の事で多少面倒な事になってきた・・・
もしかしたら、来年再受講しないといけないかもしれない教科ができるかもという・・・(汗
う~ん、なんとかなってくれ!(他力本願)
いや実際どうなるのか・・・まだなんとも言えません。

オリンピック、男子は準決勝敗退とのこと・・・
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいお(ry

まあ、セリーグ選抜の時からいやな予感はしてたけど・・・
女子の後に見せられると、余計情けなく感じてしまうなあ~

オリンピックの話題つながりで、今日の一曲↓
Pizzicato Five - Baby Love Child  (アルバム「女性上位時代」収録)



PageTop

17日目終了&第553回「虫とりの思い出」

今日は涼しくていい天気でしたね~
毎日こうだといいんですけど・・・
また明日は暑くなるんだろうな~


こんにちは!トラックバックテーマ担当本田です。
今日のテーマは「虫とりの思い出」です!

夏休み!といえば虫とり!ではないでしょうか?
近代化が進み、虫とりをして遊ぶ子たちは
少なくなってしまっているかもしれませんね;

本田は、小さなころ木に蜜をぬってかぶとむしを取ったり、
蛍狩りをしたり、トンボを追っかけまわしたり、
虫と遊んだ思い出があります。

そして、今年初めて夜に...
第553回「虫とりの思い出」



久々にトラバ
虫取り、小学校の頃は毎日のようにしてましたね
この年になると、なぜか簡単に手づかみしていた虫が怖くなってきて、なかなかできません(苦笑

トンボや蝶の羽をむしったり、今考えると残酷な事もしてましたね~
よくまともに育ったもんだな~、と我が事ながら感心しますw

あと、蛍とかも最近は全然見ませんね
僕の地元でも、10年位前は夜になると見かけたもんですけどね
こんな所にも、地球温暖化の魔の手が・・・(違うか)

PageTop

16日目終了!

テスト終わりました。

今回はやれました。

俺、やれば出来る子でした。

というわけで(笑
無事終了~。前回のトラウマ再び・・・とならなくてよかったです。

今日講義が終わった後、親と一緒に下宿先に行って来ました。
前の日曜にいけなかった分なのですが、さすがに着いた時間も時間だったから
やろうとしてた事は半分くらいしか達成できなかった。
でも行けてよかったよ~。 thank you, my father! なんつって。

今週も半分終わりじゃ~。後3日、なんとかやりすごすぞ~!


道中、車の中でかかってた曲。



親父、なぜこの曲・・・?(苦笑
まあ、今の季節にはぴったりのダンサブルな曲ですね^^

PageTop

15日目終了

今日は簡易更新。

新しい科目、「祭祀概論」の授業を受けました。
延喜式、律令、昔から今までの「祭り」の歴史、変遷みたいなことを勉強しました。
この科目は今日明日で終了するので、明日にはテストが待っていることになる。
前回の二の轍は踏まないよう、がんばりたいと思います。

PageTop

14日目終了

今日は実に2週間ぶりの祭式(実技)の授業。

今回は、狩衣などの衣装の着付けの仕方などを勉強しました。
あんまり正座して、足や膝を酷使する事もなかったので、全体的にはこないだよりだいぶ楽でした。
ただ、実技にもやはり筆記の試験があるようで・・・
まだ内容は決まってないらしいですが、今から出そうなところに当たりをつけとこうと思います。



最近はオリンピックもあまりチェックしていなかったのですが。
星野ジャパン、カナダを相手に接戦を制しました!
稲葉

稲葉のホームランがなければどうなっていたことか・・・
成瀬も素晴らしいピッチングでしたね!
韓国やキューバ、まだまだ金メダルへの道は険しいですが
まずは目の前の予選通過目指してがんばって欲しいです。



PageTop

休日終了&モップス

今日はちょっと用事があって、下宿先に帰ろうと思って早起きしてバス停に行きました。

が、しかし!

俺「徳島まで往復お願いします。日帰りで」

チケット係の人「あ~、帰りは全部満席になってますね」

俺「え・・・」

チ「どうします?日帰りじゃなかったらありますけど・・・」

俺「・・・いいです・・・ありがとうございました・・・・・・orz」


昨日のうちに買っときゃ良かった・・・そうだよ、よく考えりゃ日曜だし、時期的にも
帰省ラッシュのすごい時期だったんじゃん・・・
やっぱり、ひとところにカンヅメになってるとこういうことに意識が行かなくなってくるんだよなあ・・・

はあ~・・・ま、いいや。しゃ~ない

最近は、ニコニコで昔の日本のロックを良く聞いてます。
こんなのとか(ニコニコのアカウントとってない人も見れます。)。



今聴くと、普通にロックな曲が多いですよね。


中でもモップスはかなり気に入りました!


かっこええ~

PageTop

13日目終了・・・

あ~、駄目だ俺orz

テストが全然解けなかった・・・ほぼ間違いなく再試はあるだろう。

あああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ



なにやってんだ本当(泣

大文字で書かないとやってらんねえよ・・・


今日で講習も半分終了。折り返し地点だ。
今まで授業ばっかだった分、後半はテストが集中して行われる週になるだろう。



よし・・・。








よし!切り替えた!気持ち切り替えた!!





いまいち自分が講習受けてる人たちの中でどの辺のランクに位置してるのか
分からなかったけど、これではっきりした。



俺、底辺でした!


本当、危機感もってがんばります。

今日講義終わった後、お疲れ会ってことで軽く宴会して多少気も晴れました!
班長さん、おごってくれてありがとうございました!

というわけで、講習も半ばに来て、心機一転。
これからは授業中も極力居眠りせず、集中して1日1日を過ごしていきます!




がんばります!(大事な事なので2度言いました)




ということで、今日はこの辺でノシ

PageTop

12日目終了~

お盆も終わりですね~。ずーっと講習受けてるんであんまり実感ないですが。
高校野球、報徳負けちゃったか~。残念・・・
しかし相手の大阪桐蔭は強いですね!このまま優勝してしまうかも・・・

明日はテスト。なので今日はどこにも寄らずまっすぐホテルに帰ってきました。
そして現在テスト勉強中・・・というわけではないのですがw
これからやります(汗
欠点だけはごめんですからね~。


それでは今日はこの辺でノシ

PageTop

11日目終了&キサラギ

今日も終わった~><

珍しく、今回はあまり眠くならなかったが勉強してる事が半分くらい理解できなかったという(苦笑
授業の中で、テスト範囲をチラッと教えてもらう。かなり難しそう・・・(汗
持ち込みありらしいので、今から出そうなところにチェック入れとくかな・・・。


今日はテレビで「キサラギ」という映画を見ました。(久々の映画)

キサラギ


あらすじ:僕らのアイドルの如月ミキちゃんが死んで一年。掲示板を通して知り合った仲間とオフ会を兼ねた追悼会を開こう!ところが出会って話をしていくにつれて、段々雲行きが怪しくなってきたぞ・・・?


公開当時話題になってて、DVDが出た時僕も「どんなもんか」と思ってたけど結局買わず終いでしたが今回地上波で放送という事で、「こりゃいいや」とばかりに鑑賞。

見終わった感想としては、面白かった~!

この映画、実は以前話題にも出したライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフルというラジオ番組の中でかなりこっぴどくこき下ろされていて、どんなひどい映画なのかという思いもあったんですが同時に、「たぶん僕は楽しめるだろうな」という予感もあったんですよ。
ラジオの中の批判ポイントも、アイドルファン的視点から見たものがメインで、僕は(今回の場合は)幸いにもそういう事情にはいい意味であまり明るくなかったし。後自分で言うのもなんですけど、自分が楽しむ事のできる映画の範囲は割と広いはずだ、という(笑)確信めいた思いもあって、よほどのものでもない限りは大丈夫だろうと、ラジオの件を鵜呑みにしすぎずに楽しんでやろうと映画を見る事ができたのがよかったと思ってます。


ただ、やっぱり全肯定はできないかな~。

ラジオで言ってた批判ポイントの、
・登場人物の台詞が説明的すぎ!
・最後無理やり美談的な話にまとめてるのが不愉快だ!

この二つは僕も気になっちゃいましたね。
舞台劇が元になってるとはいえ、もう少しナチュラルな台詞回しにしてほしかったです。
そしてあの○○○○○○○からラストの踊りのくだり。
やっぱり、理由は違えど、人の死という結果に変わりはないわけですからね。
あそこで全員が全員、のどのつかえが取れたような顔して、感慨にひたっちゃだめでしょう~。

あとこの映画、アイドルの顔がどんなのか最後の最後までちゃんと写さないんですよ。で、エンディングでようやく顔をはっきり映すんですけど、それ見ると演じてた人も本当に無名の女優さんで。
この演出についてラジオの中では、「実はフカキョンとか有名なアイドルが演じてましたみたいなオチかと思ったら、本当にどこの誰かも分からない女の子じゃねーか」というニュアンスの突っ込みをしてたんですけど、僕はそれは無名の人でよかったと思ってたんです。

ちょっとネタバレになるかもしれないですが、それによってこんな、あえて言いますけど『こんな「たかが」B級アイドルでも、A級の、一流のアイドルのような心意気でもって活動をしていたんだな。そして死の瞬間までその気持ちは揺らぐ事はなかったんだ』という感動を狙った演出だとてっきり僕は思ってたんですけど、これが違ったんですよね~。

とにかく長いんですよ、顔出してから写ってる時間が。
そのうえ(ワザとやってるんでしょうけど)いかにもB級な歌と踊りでもって「如月ミキ」を演じてて。
上に挙げた演出意図なら、動いてる映像じゃなくて今まで写らなかった写真を初めてちゃんと見せる、みたいなことで十分なんですけど、たぶん僕の考えてた狙いじゃなくて、あくまでラストのおまけ的な、お笑い的な小ネタのために顔を隠してたんでしょうね。出演者も映像にあわせて踊りだす始末ですし。

僕も、予想が違ったとはいえそこは面白く見られたんですよ。
でもそのせいで、前の大オチシーンでの感動が薄まってしまったな・・・
という思いは多少ありましたね。



なんか後半はネガティブな事しか書いてませんが(汗
全体としては本当に面白かったです!
まだ見た事ない方、オススメです!
演技の大仰さも、普通の人からしたら気にならない程度だと思います。
エンディングの後の後日談的シーンも良かった。「お前かよ!」っていうね(笑

たぶんこの映画を頭ごなしに批判してる人っていうのは、この映画の元ネタになったと思われる「十二人の怒れる男」とかをすでに何度も見てきた人たちなんでしょうね。で、見てるときに「あー十二人~のパクリね」とか、鑑賞中何かにつけて似たジャンルの名作と比較してだめだ、とか言ったりして。
僕も「キサラギ」か「十二人~」かと言われたら後者の方が映画としては上だと思いますよ。
でもそんなこと言ったらキリないじゃないですか。楽しめるものも楽しめませんよ。


見終わった後にやっぱり昔の名作の方が~とか比べるのは百歩譲って分かるとしてもですよ。
映画を見ている最中に評論家ぶって、映画通ぶって「この映画のほうが~」なんてほかの映画に
思いをめぐらせているなんてね、はっきり言って愚の骨頂ですよ!何の得もありませんよ!


映画を見てるときは他の映画に浮気しないで今見てる映画を楽しみましょうよ!




まあ、それでやっぱり面白くなかったらしょうがないんですけどね・・・(汗

PageTop

10日目終了

今日も今日とて講義の日々。でもこの日はいつもと違いました
教室で授業を受けていたら、いきなり部屋の空調が故障で止まってしまいまして。
それからしばらくクーラーなしの授業だったのですが、ものの十数分で
あっというまに暑くなってきました(汗)きつかった~!

そのあと急遽、別の建物で授業を受ける事に。
そこが結婚式とか、冠婚葬祭を開く建物だったらしく、勉強してた部屋も
ものすごいカラフルで派手な模様が施されていて、なんだか落ち着きませんでした(笑

空調が直るまで、しばらくはその建物で授業する事になりそうです。




夏といえば、海もいいけど怪談の季節!
というわけで、心霊動画で~す☆(テンション高めで)



撮影してる人の反応がリアルだなあ・・・
そういえば、最近こういうホラー特番やらなくなりましたね。

しかし怖い・・・(冷

PageTop

9日目終了

今日の講義は「神社神道概説」。
延喜式などを勉強する教科なのですが・・・どう説明したらいいのか自分でも分からないです(笑
この先生がまた饒舌な人で、講義の内容以外にも自分の神社のことや、体験談などを
よくしゃべられるんですよ。面白いですけど、中々授業が進まないという弊害も・・・(苦笑

いつも座学のときは、時間が経つとだんだん眠くなってきてしまうんですが
朝からずっと、僕らが眠くなるほど長時間講義し続ける先生達ってすごいよなあ~、といまさら感服。
僕だったら2時間も講義したあたりでしゃべること何も無くなるよ・・・。

講義が終わって帰ると、親がホテルに来てました。
用事が会った帰りに寄ったみたいで、ホテルのレストランで一緒にステーキ食いました。うまかった~
久々にお腹いっぱいになるまで食べましたよ^^¥



そして、今日のオリンピックは・・・

柔道2


女子柔道の谷本選手、見事な一本勝ちで金メダル!
これは僕も生で見てて、カウンターの内股決まった時は鳥肌でした!
負けた相手選手の、「一体何が起こったのか」といった感じの呆然とした表情も印象的でしたね~。
それほど、目にも止まらぬ早技だったんでしょう。

なんにせよ、谷本選手連覇おめでとうございます!

PageTop

8日目終了!

講習2週目が始まりました。
去年はこの頃になってもまだ講習に慣れる事ができず、ぎこちなかったんですが
大分、朝ぱっと起きられるようになったし、神拝行事の所作もこなせるようになってきました。
やっぱりがんばって覚えた事は、身体に染み付いてるんだなあと感じました。

今週はまるまる座学。今日もやはり後半眠かった・・・。
次の休日まであと5日・・・がんばろう^^;

今日もオリンピックの話題。
男子水泳、北島康介選手連覇達成!すばらしい!

水泳

昨日の内柴選手に続いて、連日の金メダル。しかも世界新記録!
例によってリアルタイムでは見られませんでしたが・・・;;
次の200Mにも期待大!ですね。

あと、バドミントンの末綱、前田ペアのダブルス。
帰ってテレビつけたらちょうどやってて、なんとなく見てたんですけど、すごい試合だった!

バド

世界ランク1位の相手に勝っちゃったんだから、もう優勝目指してがんばって欲しいです!
オグシオペアにもいい刺激を与えたはずだし、ぜひ一緒に準決に勝ち進んで欲しいですね。


追記:オグシオペアは準々決勝敗退だそう。う~ん、残念・・・。

PageTop

休日終了

早めに起きるつもりだったけど、ついつい二度寝してしまい起床は10時ごろ。
ホテルの食堂で朝ごはん食べようと思ったけど、遅すぎた・・・
結局、昨日買っておいた野菜ジュースで朝は済ませ、テレビ見てまったりとすごす。

高校野球、報徳辛勝!最終回あぶねえよ~。まあ勝ててよかった。
昼食いに行った後、鳴門工の試合も観戦。こちらは残念ながら負けてしまった。
やっぱり高校野球はプロ野球とは違う醍醐味があって面白い。

プロといえば、星野ジャパン大丈夫なのか・・・(苦笑)


※映画行きたかったけど、結局見ませんでした。映画館には行ったけど
やっぱり休日だったから人でごったがえしてて・・・ちょっと気後れして、そのまま帰ってしまった(汗


今テレビ見てたら、柔道で内柴選手が優勝してました!
おめでとう!金メダル第1号!

柔道

でも、相手の人怪我してたっぽいですね。ああいう時って駆け寄っちゃ駄目なんですかね?
なんかそのまま帰ってたから、「ちょっと冷たくないかい?」なんて思ったりしました。

PageTop

7日目終了

今日も座学。
実技があまりにもしんどかったから「余裕だな」とか思ってたけど
全然動かないとどんどん眠気が襲ってきて・・・(笑
これはこれできついものがあります。


話は変わってオリンピック。
講義に備えていつも早く寝ないといけないんで、開会式は最初の方しか見れず・・・(泣
朝のニュースでダイジェスト見ましたが、すごかったですねえ。
あれはリアルタイムで見たかったなあ~



今日でようやく講習の4分の1が終了しました。
明日は待ちに待った休日。この日を励みに1週間がんばってきたようなものです(笑
映画見に行きたいなあ~。でも、ゆっくり寝て疲れも癒したいし・・・。
まあ、あんまり寝すぎても逆に疲れますからね。適当な時間に起きようと思います。

PageTop

5日目終了&トラバ

今日はおとといと同じで、神社の方で神拝行事したあと座学へ。
午後の授業では筆記試験がありました。
たぶん、合格できているはず・・・


FC2トラックバックテーマ 第546回「あなたの快眠するための方法は?」



ある程度疲労がたまってると、深く眠れると思います。
僕自身、この研修中で身をもって実感している事なんですけどね(笑
普通の人は、夜に軽く散歩してから寝るとかしたら、効果あるんじゃないですかね。


いつのまにか通算100記事突破してたみたいwやったーw

PageTop

4日目終了

今日は神道古典の授業。
古事記や日本書紀などから、イザナギノミコトとか、いろんな神様のことを勉強しました。
日本の九州とか四国も、実は神様が生んだものなんですってよ。
他にも神様の出したう○ちやお○っこからまた別の神様が生まれたりとか(笑)。
すごく面白い講義でした!古事記、一回通しで読破してみようかな・・・。

今日もタワレコ行くと、↓のコーナーが展開されてたのが目に留まりました。
ソウル名盤復刻シリーズ
タワレコ独自の企画でどれも見たことも聞いたこともないものでしたが
3枚ほど試聴してみるとこれがすごくよかった!腰に来るサウンドでね~。
これは是非いくつかゲットしたいですね。いい企画だと思います。
第2、第3弾と続くようなので、そちらも楽しみ。


今日でようやく今週分の半分の講義が終了。あともう半分。
そしたら休みなんで、今から色々計画立てて残りの講義乗り切るための励みにしたいと思います。
それではまた明日。

PageTop

3日目終了&CD購入

いつも授業が始める前に神拝行事という、朝礼みたいな事を部屋でしているのですが
今日は研修先の神社の中で行いました。
いつもクーラーの効いた建物の中でやってるから実感なかったけど、やはり外は暑かった(汗

今日は神社関係規定の授業。神社の法律みたいな事を勉強しました。
ずーっと正座してないといけなかった昨日と比べたら、全然らくちんでした^^。
ちょっと眠気が襲ってくる事もありましたが(笑)





終了後、タワレコへ。
今日は新譜の発売日だったんで、いくつか買ってきました。
635.jpg
斉藤和義「歌うたい15」。
斉藤和義さんの最新のベスト。
これ以前にも色々とベストが出てますが、斉藤和義を聞いたことない人には
これが一番の入門盤になると思います。買おうとしている人は、絶対初回版(3CD)を買うべき!
僕もそれほど詳しいアーティストさんではないので、このアルバムは重宝しそうです。

221.jpg
ベックの「MODERN GUILT」

ベックは、名前は知ってましたが今まで聴いたことありませんでした。気にはなってましたが、
いろいろな音楽雑誌で今作は傑作と評判だったので僕もようやく重い腰を上げて(笑
輸入盤を試聴してみました。で、「これはいいわ~」と一発で気に入りまして。
どうせもうすぐ発売されるしと、国内盤の発売を待って購入しました。
じっくり聴こうと思います。

coldplay
コールド・プレイの「Viva La Vida Or Death And All His Friends」

発売されてから少し経ってますが、ようやく輸入盤を買いました。
以前諸作をビデオ屋でレンタルして聴いてみて、「う~む・・・」と、いまいちノれなかったこのバンド。
まあ、邦楽ばっか聴いてた音楽初心者の頃だったので、ファンの皆様大目に見てください(汗
ipodのCMに曲が使われてたんですね~。僕もあの曲気になってたんですよ。
このアルバムで、ようやくコールドプレイを好きになれる・・・のか?


聴いてみての感想も、余裕があれば(笑)記事にしていこうと思います。
それでは、おやすみなさ~い。

PageTop

2日目終了

今日は初めから終わりまで実技三昧。
文字通り精も根も尽き果てました・・・。
タワレコ行く気力もなく、部屋に着くなり大の字にベッドに横になって、しばらく動けず。

今、風呂上がったところです。疲れを取るにはやはりお風呂ですね。多少元気になりました。
とりあえず明日から座学なんで、少しは気が楽です。
でもテスト落とさないようにしないとなあ・・・やっぱり不安(苦笑

今日同じ講習受けてる人から聞いたんですが、これ終わったら免許もらえるわけじゃなく
また1ヶ月どこかの神社で実習(奉仕活動?)受けて初めて免許がもらえるらしい・・・・・・

つまり実質2ヶ月間の講習・・・・・・


マ ジ デ ス カ orz

PageTop

休日

土曜日も講習あるんで、唯一の休日の日曜日。
まだ一日しか消化してないので疲れもあまりなかったのがよかった。
近くにタワレコがあるので、長い事居座ってCDやDVDの物色したり、試聴もいっぱいしました。

嗚呼、至福の時間。森林浴にも似た癒しの一時でした^^

久々に映画館の大スクリーンで映画も見たかったけど、ちょっと行く意欲が出なくて断念。
来週見に行こうと思います。
あと、録りためしてたポッドキャストを全部聴いたり。
ウィークエンドシャッフルのポニョの回最高www

↓ここで聴けます。
TBSラジオ ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル:ポッドキャスト

やっぱ宇多丸さんおもろいわw


明日も早いんで、もう風呂入ってさっさと寝ます。おやすみなさ~い。

PageTop

研修スタート!

超兵器R1号もといあ~るは神社の息子である
彼が参加した研修は、神主免許を取るための悪の秘密講習である(こらこら)
超兵器R1号は、神主免許の更新のために足のしびれと闘うのだ!




というわけで、始まりましたよ地獄の日々が・・・

去年の研修と比べると、人数はかなり減ってました(苦笑)15人くらいかな?
やっぱり、2年連続で行くような猛者は(笑)あまりいないようで。
さっそく1日目を終えたわけですが



帰りてえ・・・(泣



逃げてえ・・・(泣




・・・弱音タイム終了。

まあ午前中は開校式とオリエンテーションが中心で、想像してたほどキツくはなかったんですけどね。
午後はちょっとねえ・・・実技の講習だったんですけど、死ぬかと思いましたよ。
トータル3時間くらい正座してて、その状態で色々動いたりなんかしたりするんですけどこれが・・・
連続数十分正座してると痺れを通り越して感覚がなくなるんですよ。
足首にも力入らなくなっちゃって、なかなか立ち上がれないし。
床もまた固くって・・・たぶん、僕の足ちょっと変形してると思います(苦笑)

午後の授業だけでこのザマですからねえ・・・明後日はこれが丸々1日あると思うと・・・
ちょっともう考えたくないですね(結局弱音)。

まあ、実技は去年と比べて授業数が少なくなってたんで、多少気が休まります。
去年は、膝から血をにじませながら実技をこなしてましたが、今年は膝サポーターは必要なさそう。
本当に心配なのは遅刻。
この研修、一度でも遅刻したらその時点で不合格なんですよ(笑)いくら試験に合格しようと。
そうなると、無駄になるお金も馬鹿にならないんでね・・・。
そこだけは、本当に気をつけたいなと思ってます。

1ヵ月間、無事に切り抜けられますように・・・(切実)。

PageTop