fc2ブログ

オタクはソレを我慢できない

CD、映画、小説、漫画の感想など、マイペースにやっていきたいと思います。

今、ほしいDVD

ヒート プレミアム・エディション (初回生産限定版)

出演:ロバート・デ・ニーロ、アル・パチーノ(どちらを先にするかで5分悩みました(笑))
監督:マイケル・マン

長い間廃盤になっていたDVDだったのですが、この度めでたく再発されました。

ハリウッドを代表する、2大スターの競演ということで話題になりましたが、
内容のほうもそれにふさわしい傑作です。
ただ、良くも悪くもザ・男の世界な内容なので、女性の方にはピンとこられない方もいるかも。
競演といいながらも、実際に二人が同じ画面にいるシーンは少ないです。
ただその分、あのカフェのシーンを見たときの興奮たるや、相当なものがあります。

やっぱりカメラに写っているだけで
あそこまでの迫力を出せるのはあの2人くらいのもんですね。
絵になりますわ本当。

また廃盤になってしまうかもしれないし、早めに手に入れたいなあ。
新たに特典映像も付くみたいだしね。

スポンサーサイト



PageTop

楽天新記録!

球団新記録、20安打15点での圧勝!おめでとう!

交流戦優勝のソフトバンクに勝ち越したのは大きいなー
山崎選手も2HR含む猛打賞で、ようやく調子が戻ってきたか!?
しかし岩隈は安定してますな^^早くも12勝ですよ!?
こうなると、五輪で召集されちゃうのが惜しい気がしますが・・・
まあ五輪は、本人もやりたいと言っていたし
北京では存分に暴れてほしいと思う。

最近2ch実況はご無沙汰だったけど、今回ばかりは参加して
盛り上がりたかったな~。残念。

唯一の気がかりは、大量得点した次の試合はあんまり得点できていないという
ジンクスだけ・・・そういう意味では、こんなに沢山得点しなくて良かったかも・・・

とりあえず、次の試合に期待ですね。

PageTop

カラオケについて

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「1人カラオケしたことありますか?」です。1人カラオケ…最近色んなところで1人カラオケを楽しんでいるという話題を目にするようになりました。1人でカラオケ行ってどうすんの!?とお思いの方もいらっしゃるかと思います。私もそうでした。...
FC2 トラックバックテーマ:「1人カラオケしたことありますか?」



ひさしぶりにトラバです。
ええ、昨日書けなかったぶんの帳尻合わせです。本当に(ry
一人でカラオケした事ありますか、ということですが、したことないんですよねー
でも、すごいやってみたいんですよ。
なぜかって言うと、

何人かいる時は歌えないマイナーな、でも大好きな曲が思いっきり歌えるから!

やっぱり、一人でいるときに歌う曲とカラオケで衆人環境の中で歌う曲って違うと思うんですよ。
しかも同じ曲を連続で歌っても大丈夫だしね!
ただ気がかりなのは、いくらくらいお金かかるのかということ。
1時間1000~1500円くらいなら間違いなく、ヒトカラ行くと思います。

PageTop

80周年

ビクター音楽事業80周年記念キャンペーン

ということで、いろんな作品の紙ジャケが1500円(!)でリリースされるという
僕にとっては夢のような素晴らしい企画が行われています。

しかしこれ、歌詞、解説、対訳などはつかないそうで・・・。だからこそこんな破格の値段なんでしょうが。
僕は歌詞は、付いてるか付いてないかで言ったら付いててほしい人なので・・・う~ん、悩むなあ。
まあ、なので、恐らく歌詞などがついてなくてもいいような、
例えばライブ盤(キンクスのワン・フォー・ザ・ロードなど)を
重点的に買うようになると思います。

オリジナルでは、ポール・バターフィールドあたりを抑えておこうかな・・・(さりげないレコメン)。

PageTop

EAST END X YURIはもっと評価されるべきだと思うんだ

「DA・YO・NE」とかのヒット曲も、今ではネタ的扱いをされているけど

これとか




今聞くと、かなりの良曲だと思うんだけどなあ
そしてYURIがすごくかわいい(結局そこかよ)

PageTop

ラララララ ラ~ラララ~♪

このブログの音楽関連の記事を見た人はうすうす、いや濃厚に感じられるでしょうが
ぼくはあんまり、音楽に詳しい方ではありません(苦笑)
チェックしてる雑誌は、もっぱらロッキンオンジャパン、もしくはCDで~た(笑)
ロッキンオン、レコードコレクターズはオールタイムベストみたいな企画の号しか買ってなく、
他のアーティストの記事はほとんど読むこともありません(笑)


こんな体たらくの僕ですが、今回はあの大御所ミュージシャン
ボブ・ディランさんについて少し語ろうかと思います。

以前ベストアルバムを買って、これはいい、という曲もあったのですが、
いま一つのめりこめず(ファンの皆さんすみません)、長らくディランにはノータッチでした。
そんな僕がディランを再び意識するようになったのは、この曲を聴いたときです。

Bob Dylan - The man in me


「ビッグ・リボウスキ」(名作!)という映画のオープニングにこの曲が使われていたのですが、
とにかくぶっとびました。あまりの素晴らしさに。
特にイントロ部分のラララ・・・は何度聞いても震えます。

そして個人的に、この曲を聞くと無性にボウリングがしたくなります(笑)

僕はこの曲でボブ・ディランの事を改めて見直すと同時に

「なぜこんな名曲がベストアルバムに入ってないんだ!?」と憤慨してしまいました(笑)
「ベストに入ってたら今頃は大ファンになってたかもしれないのに!」と(笑)


ボブ・ディランのオリジナルアルバムはまだ一枚も持ってないのですが、
もし買うときは、この曲が入ったアルバムから入ろうと思ってます。

PageTop

中古CD

今日7時ごろうどんとおでんを食って、駅前を通りかかった時。
「そういえば最近新星堂で買い物してないなあ・・・」とふと思い立ったので
ふらりと入ってみた。僕の住んでる近くには、CD店が2つあって
そのうちの一つが新星堂なのだ。しかし最近はもう一方のCDショップにばかり
足を運んでいて、新星堂の方にはとんとご無沙汰だったのだ。

エスカレーターで、新星堂のあるフロアまでやってきた。
左手には新星堂の看板、と、僕の足が止まる。
右手を見ると、遠方のレコードショップから出張されたのであろうか、中古の
CD、レコードのセールが行われていたのである。

僕は元来CDに限らず中古のものを買うのはあまり好きな方ではない。
すでに誰かが使用している感、というのがどうにも居心地悪く感じるのである。

しかし気がつくと、僕の足は自然とそのブースへ向かい、
僕の目は自然と豊富にそろったCDの中からお目当てのCDを探し出し、
僕の手は自然とポッケから財布を取り出していたのだ(笑)

そして時計を見ると、もう終了時間に近づいており、僕は購入したCDを小脇に抱え、
ほくほく顔で家路へとついたのであった。

買ったCD
デ・ラ・ソウル「de la soul is dead」
ティアーズ・フォー・フィアーズ「seeds of love」
スチャダラパー「ワイルド・ファンシー・アライアンス」
計3570円


新星堂で買い物をするのは、もう少し先になりそうである。

PageTop

最近のことなど

バイエルはいよいよ80番台に突入
そして、弾き語りの課題ももうすぐ決まりそうだ。
また、手の甲を鍛える日々が始まる…

閑話休題。

最近出費が激しい。
去年からアマゾンを利用し始めたのだが
それで今までにも増して浪費癖がついてしまったらしい。
今日も1万5千近く買い物をしてしまった…orz

それでもショッピングカートには、まだ50余もの
商品が私に買われるのを待っているのである。

こないだタワレコで、話題のSHM-CDのコンピレーションCDを買ってきた。
2枚組みで1000円という安さに惹かれて購入したが、
曲目も私のしらないものが多いので、聞くのが楽しみ。

PageTop

手の甲がつりそう・・・

またピアノのテストがあるので、いま必死こいて練習中です・・・
ピアノをすらすら弾ける人は、手の甲痛くならないのかなあ。
ギターうまい人は指先が硬いのと同じで、ある程度のレベルになると
痛くなくなるんだろうか・・・その域に早く行きたいなあ・・・

PageTop

あんまり書く事ないです・・・w

とりあえず最近買ったCD
ドナルド・フェイゲン
「ナイトフライ」
「KAMAKIRIAD」
「モーフ・ザ・キャット」

ようつべで「I.G.Y.」という曲を聴いて、一発ではまってしまいました
こういう大人な感じの曲調に弱いんです。
ディスクガイドみたいな本にもよく出る名前だったので
前から気になっていたのですが、もっと早くに買っておけばよかったかな~

動画も貼っときます
Donald Fagen - I.G.Y.


PageTop

夏だ!アイスだ!ソーメンだ!

気がついたらこのブログもこれで50回突入!
途中全然更新できなかったけど、こうして一つの節目を迎えることができてよかったです。

さて、今年もやってきましたよ

スイカバーの季節が!

今日コンビニ行ったら売りに出されてて、とりあえず6本買ってきてしまったw

早速2つ食っちゃったんだけど、

いやー、

なにこの神アイス。

最近暑くなったり涼しくなったり、あんまり気候が安定してなかったけど
やっぱりスイカバー食ったら、夏なんだなーって思いますよね!(俺だけか^^;)

後は揖保の糸を食えば、完全に夏へ向けての通過儀礼は完了だな!

という事で、明日にでも買って食べようと思いま~すw

PageTop

実家から書き込み

今日は楽天戦は中止・・・
まあ天災はどうしようもないからなあ・・・
でも地震で中止って珍しいですよね。
僕の地域も昔地震で大変なことになった
経験があるので人事とは思えない。(住んでる地域がばれそうですが)
岩手の人たちの安全を祈ります。

今日は映画の感想、といっても実は始まって30分くらいから見始めて、
途中もちょっと見逃してしまうという(汗・・・

ブルー・ストリークという映画なんですが。
いわゆる刑事もののアクション映画です。主演はマーティン・ローレンス。
サンテレビでやってて(さらに土地がバレそう)
特に面白そうな番組もなかったので、何となく見始めました。
最初僕は「バッドボーイズ」という映画(同じ役者さんが出ている)かと思って、
「ああ、見たことなかったからちょうどいいや」と何となく見ていたのですが、
以前雑誌で見たバッドボーイズのあらすじと違うし、ウィル・スミスも出てこないな、と
やっと新聞でタイトルを確認した頃には、もう映画の3分の1くらい進んでいました(笑)

良質なB級アクション映画、といった内容の作品で、重厚さはないのですが、
テンポよくストーリーが進むし、キャラも良く描けていて、
最後まで面白く見れました。惜しむらくはちゃんと全部見れなかったことですね(笑)
今度ビデオでちゃんと見直してみようと思います。



PageTop

key原作のアニメではkanonが一番好きです

この前、ニコニコでair本編を見つけて、全部見てみました。
1クールで、結構早足の展開だったのですが、最終回とその1個前の話は感動しました。

全体として、結構壮大な話で、一回見ただけではどういう話なのか訳がわかりませんでした。
でも、2週目に突入する気もなく、いろいろネットで検索してみたら
airの事を詳しく、分かりやすく解釈しているサイトがあって、僕はそのサイトを
一通り見て、なるほどこういう話だったのかと腑に落ちると同時に、
自分の考えを分かりやすく文章で表現できる、そのテクに感心しました。

いつか僕も、そのサイトの人の境地に達したいと思いました。

PageTop

しんど~orz

今日は朝からみっちり講義が詰まってたからいつもの倍疲れた・・・
正直これ以上サボったら単位がやばい事になってしまうんで、数週間前から
心の中は常に背水の陣状態ですw

明日は2コマしかないけど、バイエル79番と「春が来た」の演奏、そして
先週休んでしまった家庭科の模擬授業の指導案作成&提出という大きな難題が・・・

これが、前門の虎、後門の狼って奴か・・・

まあ、これさえ乗り切れば後はしばらく休めるんで、がんばります。

はあ・・・

PageTop

驚きと感謝こめて

夕方に、実家からの着信履歴があったことに気づき、
電話をかけてみたら、悲しい知らせを聞きました。
電話越しに、その人は泣いていて、そのおかげで僕はその場で平静を保てたけど
しばらくすると涙が出てきました。
ついこの間実家に帰ったけど、またすぐ帰ることになりそうです。

今、フィッシュマンズ「感謝(驚)」という曲を何回も聴いています。

山下達郎さんは「本当に悲しいときは音楽なんて聴けない」というような旨の
発言を以前していたらしい。

また、よく聞く言葉として「本当に悲しいときに涙は出ない」というのもある。

じゃあ、僕は今本当は悲しんでいないんだろうかな


でも、未だに胸は苦しいまんまなんです。

つらい。つらい。


感謝(驚)という曲は僕は大好きだったけど、

何を言っている歌なのか?

何を言いたい歌なのか?

よく分からないまま聴いていました。

しかし、今聴いていて、これは親への感謝を歌った歌なんじゃないかとふいに感じました。

あの人、というのは、自分を育ててくれたお父さん、お母さんの事なのではないか?

僕はそうだと確信しています。

そして、同時にそんな意味で書いた歌詞じゃないだろうな、とも確信しています。
(意味不明ですよね、すいません(汗)




・・・まあ、ダウナーな気分はここまで!

その人と交わした約束を守るため、僕は明日も元気に学校に行きます。

皆さんも明日は元気に学校に行ってほしいです。

PageTop

学食について

どうも、超兵器R1号、略して「あ~る」です←このあだ名、定着させたいと思ってますw

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは、「学食を利用したことありますか?」です。ほうじょうの通っていた高校、大学には学食がありました。中学は無かったので毎日お弁当でした。幸いなことに私が通っていた学校の学食は、高校・大学のどちらも美味しかったので好きなπ..
FC2 トラックバックテーマ:「学食を利用したことありますか?」



さて、今回あんまり時間もなく、ネタも思い浮かばないのでトラバです。

僕は高校、大学と学食がありましたが、いまだに利用した事はないです(汗
高校の頃、学校に財布を持っていくのになんか抵抗があって、それで
買い食いとかの経験がないまま大学に上がってしまい、思うに
それで学食を利用するタイミングを逃してしまったんだと思います。
今も昼飯は大学近くのコンビニを使っています。

でも、そろそろ学食のご飯も食べてみようかな・・・とも思うようになってます。
まあ、3年にもなって何をいまさらという感じですがwww

とりあえず、カレーあたりから攻めてみるかな・・・

PageTop

ビル・マーレーは良い役者だなあ

そんなわけで今日見た映画は「恋はデジャブ」

ビル・マーレー主演のSFラブコメディ。

(あらすじ)
主人公、フィルはある時から同じ1日を繰り返してしまう不思議な現象に
巻き込まれてしまう。何とかしようと四苦八苦する主人公だが、
いつまで経っても解決策は出ない。しかし逆にこれを利用して
ヒロイン、リタを口説く事を思いつく・・・という感じのストーリー。


同じ1日を繰り返す、というシチュエーションをうまく使っていて
「おお、そうくるか!w」というシーンが満載です。
時間もののお話ではとてもよくできていると思います。

恋愛ものとしても、僕のような恋愛映画嫌いが見ても、これは良かったです。
たぶん主人公がいわゆるイケメンじゃない(笑)所が非現実的すぎなくて
抵抗無く見れたんだと思います。

その主人公、初めはすごいイヤーな奴なんですが
映画が進むにつれてどんどん良い奴になっていくんですよ。
この過程も映画の見所の一つで、僕はこれが一番印象に残りました。

ラストは、良い意味で予定調和なんですが、これは無理にひねりをきかせなくて
ストレートに「ああ、やっぱりエンディングはこうでなくっちゃ!」と思わせる
ハートウォーミングな終わり方で、見たあと非常に良い気分になりました。

「恋はデジャブ」、なんてタイトルからしてチープな匂いがして敬遠されがち
ですが、これは一度は見ないと損ですよ。オススメです!

※6月9日現在、ニコニコでも見ることができます。色々やり方変えて検索してみてください

PageTop

そしてまた一つ増える

我、戦場より帰還せり!(訳:実家から帰ってきました)
どうも超兵器R1号です。縮めて「あ~る」です(今ニヤリとしたそこのアナタ!良い趣味してますなw)

楽天連勝!貯金6おめでとう!

もうこうなったら交流戦優勝目指してがんばってほしいですね!

以上、1日記事を飛ばさないように3分で書いたよしなしごとでした(爆)

※↑の記事書いてる時点で日が変わるまで2分無かったw

PageTop

うえだおれと命名されたようです

昨日から実家に帰省しておりまして、実家のパソコンから書き込んでおります。

楽天交流戦単独首位おめでとう!
地上波では見れなかったけど、興奮した!貯金も球団創設以来初の5に到達!
いやー交流戦に入って更に調子が上がってて、うれしい限りです。
ただ、肝心の4番、山崎さんの調子がいまひとつのようで・・・
チームが上向きの今、流れに乗って復調してほしいですね~

そしてバレー男子オリンピック出場もおめでとうございます!
最後荻野選手が決めたのには感動しましたね。たしか僕が小3くらいの頃から
第1腺で活躍してらしたと記憶しているのですが、そう考えると
文字通り「長年の悲願達成」なんですね・・・いや本当にめでたい^^

でもその感動も監督の大の字で全て台無しにwwwwwwwwwwwwwww

kantoku


2chでは早速ネタスレがたっててそれで更に腹筋崩壊wwwwwwwwwwwwww
まあ結果的に非常に印象に残った試合となって、よかったと思いますw

改めておめでとう楽天!男子バレー!

PageTop

テレビっ子からネットっ子へ

最近特に思うようになったのですが、テレビを見ないようになったなあと。

特に映画以外(金曜ロードショーとか)のゴールデンの時間帯の番組はほとんど見なくなりました。
今日久しぶりにとんねるずとダウンタウンDX見ましたが、昔と比べて
あまりバラエティで笑えなくなったなあ、と感じました。面白いは面白いんですけどね。

う~ん、早くも感性がおっさん化しつつあるのだろうか・・・
この頃相撲を面白いと感じるようになったしw

話は変わりますが、夕方から夜にかけてのアニメって少なくなりましたね。
昔、といっても3年か4年位前ですが、その頃は学校から帰るとちょうど昔のアニメの
再放送を頻繁に放映してて、毎日楽しみにしていました。

初期のドラゴンボール、うる星やつら、らんま、ハイスクール奇面組は
再放送で知った世代ですwいやー楽しかったなあ。あの頃はまごうことなき「テレビっ子」でした。

しかし今ではようつべやニコニコ、2chのニュース系サイトにどっぷりはまり、
すっかり「ネットっ子」に・・・(子っていうような年でもないだろ、という突っ込みはナシでw)

やっぱりゴールデンにアニメ、増やしてほしいですねー。その分深夜アニメを減らしてほしい。
そしてクイズ・バラエティ系番組の本数も減らしてくれ!


PageTop

グッデイ・グッバイ

突然ですが、私「キリンジ」大好きです。
キリンジは堀込高樹、泰行兄弟によるデュオで、
少しひねくれた、ポップで良質な楽曲を提供しているのですが
これが私の好みどストライクなわけですよ。

特に兄の作る曲のクオリティの高さ、ひねくれ度合いはすごすぎて逆に清清しいくらいです(笑)

ついこの間新しいアルバムが発売され、すでに購入しているのですが
他にも聞いてないアルバムがあるのでまだ聞けてない状態・・・
ああ、早く聴きこみたい!

キリンジのアルバムを聴いたことない方は、シングルを収録した
ベストアルバムがあるのでそこから入門する事をオススメします。

ニコニコから一曲



名盤「3」の冒頭を飾るナンバー。キリンジで1,2を争うくらい好きな曲です

PageTop

県庁の星

こないだテレビでやってて、見ました。

僕はあんまり日本の映画は観ることが少ないのですが、
暇つぶしに見ようと思っていたのですが、以外にも面白かったです。
あんまり期待してなかったからでしょうかね(笑)

キャスティングとかも、人気の俳優を並べてて、公開当時は客寄せ狙いの匂いが
ぷんぷんしてて、これはさぞかし地雷映画なんだろうな、と思って
歯牙にもかけてなかったのですが、いやいやこれが中々はまってて
得した気分でした。その割には公開当時話題になってなかったのは不思議だなあ…

色々と気になる描写やこれは流石に・・・というような展開も
全くないわけではないのですが、個人的に、これは見てる最中そういったものが
気にならないタイプの映画でした。
ラストも、安易なハッピーエンドに逃げずにほどほどの現実感も織り交ぜていて、
これが終わった後に良い余韻を与えていて、最近見た邦画では久々の当たりでした。

DVD買おうとは思いませんが、またテレビでやってたらたぶん最後まで見ちゃうと思います。

PageTop

ウィーザーの新曲のPV

「Pork and Beans」聴きました。ウィーザーらしいロックな名曲でした。

私はウィーザーを聴くようになってまだ日が浅いのですが、そんな人間でも
この曲は一聴して一気にウィーザーを好きにさせてしまう魅力を持った曲だと思います

少年少女たちよ、今度のアルバムはファンならずともロック好きならば即買い必至ですぞ!







しかしカオスなPVだ・・・w

PageTop

78番のあいつ

ちょっと80年代テイスト漂う感じのタイトルにして見ましたw

バイエル78番、2週またぎで制覇しました~!

やったああああああああああああああああ(パチパチパチ)

途中少し怪しいところもあったけど(汗
ほとんどミスタッチなしで弾けてよかったです。

さあ、つぎは79番だ…

PageTop