fc2ブログ

オタクはソレを我慢できない

CD、映画、小説、漫画の感想など、マイペースにやっていきたいと思います。

あのCMのあの曲何だっけ?

タイトルにあるように、誰しも子供の頃見たCMで、印象に残ったあんな曲、こんな曲ってあると思うんですが、今日は僕の場合の「あのCMのあの曲」を話してみようかと思います。



それは、今から1週間くらい前でしょうか。
僕はyoutubeで、子供の頃夢中で見ていた懐かしの特撮ヒーロー番組「特捜エクシードラフト」
主題歌、エンディング曲を久しぶりに聴いていたんですよ。

exceedraft4.jpg


「うわ~懐かしいな~!歌詞覚えてるよ未だに~」
とか言って口ずさんだり、

「そういえば、CMでエクシードラフトパンツなんてのも発売されてたな~今考えると超絶ダサかったな~」
と余計なトリビアまで思い出していたのですが、

ふいに僕の頭に電撃が走ったんですよ。

「そ、そういえば、あのCMのあの曲・・・」



僕がエクシードラフトを、子供時代放送されていた他の特撮番組と比べて強い思い入れを抱いている理由として、番組のいくつかの回をビデオに録っていた、というのが大きいと思います。

今はそのビデオもなくしてしまいましたがその内容は、スペードっていう組織とエクシードラフトが戦う話と、「わたしはサイコpt1」という話と(pt2は録画されてませんでした)、人工衛星のAIと、子供がアマチュア無線みたいなものを通して交流を結んでいく話と、エクシードラフトの隊員の一人、キースの昔の友達と、情報かく乱カーという武器が出てくる話でした。(壮絶なネタバレ)

ビデオで何回も見たからか、結構覚えてるもんですね。(何の話だw)




それはともかくとして、本題ですよ。
そのビデオに、本編の間にはさまれたCMの中に、強烈に印象に残っている曲があったんですね。

こっからさらに記憶があいまいになるのですが、内容について覚えている事を列挙していくと、



・「チェルノブイリ原発事故から、6年・・・」というナレーションから始まる。
・(たぶん)日本赤十字社のCM。
・なんかレントゲンみたいなのを撮られてる外国の子供のシーン。
・日本の山村?のおばあちゃん2人が、わらで縄のようなものを作っているシーン。
・CMのラストらへんで、そのおばあちゃん2人が笑いながら抱き合うという、百合百合なシーン。




youtubeで調べてみましたが、残念かつ当然のことながら↑のCMは全然見つかりませんでした。そして、それがどんな歌だったのかその詳細も、分からずじまい・・・
ではなかったんですよ実は!

その、CMに使われていた曲。

発見したんです!



まずは、僕がその歌について耳コピで覚えていた歌詞(CMで流れていたところ)を書いていこうと思います。

※完全に耳コピだということ。
 そして子供だった当時のリスニング力での記憶であるということをご了承ください。












うんでぃすぺーぱらーぱー 

うーりーぺいそーまーたーあん 

いりーいーおーろー 

ふぇるずんまん とぅぱん 

ぱっぱーらーぱーぱっぱー 

れーのうぉーきすとーふん 

りなーんふぁいんみーおーりーどぅわー

げだーとぅーとぅもーろー

げだーとぅーとぅもーろー









・・・・・・・・・・・ああ、まだ言ってませんでしたね。英語の曲でしたwww


当時5歳くらいの僕には、英単語なんて数えるほどしか分かりませんでしたからね・・・w
で、この記憶、どうしたもんかなーと悩んでいて、唯一読解できそうな

げだーとぅーとぅもーろー

に着目して考えた結果、これはおそらく

together to tomorrow

って歌ってたんじゃないだろうか?という結論に至りまして、「togther to tomorrow」でググってみましたところ・・・









見つかったんですよ・・・








この動画が!!!!


※00:30~1:00の部分が、CMで使われていた部分です。

上のリスニング歌詞と見比べてみてください!こうして聴くとけっこう正確じゃありませんか?www

これみつけて、最初の歌いだし聞いたときは嬉しかったですね~

「おお~これだ!」と。
「やったやった!」と。







・・・ただねぇ・・・100%完全には喜べないんですよねぇ・・・

というのもですね、違うんですよ。これじゃないんですよ。

いや、曲はこれで間違いないんですよ?
ただ、歌ってる歌手が違うんですよ、実は。


「おいおいあ~るさんよ、そりゃお前さんの記憶違いじゃないのかい?さっき子供の頃の記憶だからあいまいなところがあるって自分で言ってたじゃないか。」
とおっしゃる人もいるかもしれません。
でも、違うんですよ。

まず、男の歌手ではありませんでした。
女性で、おそらくデュオ。
そして、歌唱はユニゾンを利かせた歌い方で、音程ももう少し高かったんです。

このバージョンの、「together to tomorrow」を誰が歌っているのか知りたい!
そして聴きたい!んですよ!

(↑の動画のバージョンは、日本船舶振興会という団体のCM曲らしいです。)



そこで、皆さんのお知恵(お知識?お記憶?)を拝借したいんですよ。

この「together to tomorrow」の別バージョン、誰が歌ってるのか?
収録されてる盤は存在するのか?
あるいは、どのサイトに行けば無料で落とせるのか?(こらこら)



お願いします!教えてください!



以上、僕的あのCMのあの曲、なんだっけな~?話でした。
上に挙げた情報、まあいないとは思いますが(苦笑)、知ってるという方いらっしゃったら、是非教えてください。

PageTop

最近買ったCDを晒してみる(おまけ)

新品だけといいながらも、中古のCDもアップしてみる。
いや~見つけた時にすごく嬉しかった2枚だったもんでw


ビブラストーンの「entropy productions」
775130.jpg

同じくビブラストーンの「national」
776330.jpg


ここ半年くらい、いろんな中古屋行くたび「ひ」の行を探してて全く見つからなかったのですが、
こないだ中古屋巡回ルートの一つであり、一番家から近いブックオフに行ったら、なんとこの2枚が
ポンと置かれてまして。
「え~マジで?」
と一瞬、目を疑いましたよw今までどこ探してもありませんでしたからね。
ようやく発見した喜びをかみしめつつ購入、そしてひととおり聴いてみましたが、やはりファンキーで超!かっこいいですね。歌詞が載っていないのが残念ですが・・・。グループの方針だったんでしょうかね。

廃盤だから、今まで見つからなかったわけだけど、どうなんでしょう?これ売った人は廃盤だってこと知らなかったんですかね?それとも単に好みじゃなかっただけか?
ま、まさか近々リイシュー&再発されるとか・・・ってわけでもなさそう。
でもそうなら喜ばしい事ですけどね。

ま、いいや。名盤2枚手に入ったことを素直に喜ぶとします^^



ビブラを知るきっかけになった一曲。
これはオリジナルより、youtubeのこのライブバージョンのほうがかっこいいです。
↓の歌詞を見れば分かるけど、歌詞がいい、っていうか、重要なんですよこのグループは。



MIKKY-Dの中身は犬や猫だっていう噂が後を絶たない
インスタントラーメン身体に悪いらしい
お料理作るのママだって面倒
男女は平等
温めるだけでオッケー
時間が経ったらマズくて喰えない
時間が経ったら客には売れない
時間が経ったらぜーんぶ捨てちゃう
時間が経ったらだーれも喰わない 猫だって犬だって人間だって
どうしてそんなに毎日食べたい
他の何かじゃ満足できない
習慣性があるのか?
やばいぜ テレビのCM観るのはもちろんタダとは言うけどどっから予算が
390円でリッチな気分になるのもいいけど儲けが計算できませーん

MIKKY-Dの中身は宗教だって噂が後を絶たない
駅のそば
駅のそばで働く若者が自分の会社に無利やり洋服買わされボーナスがっぽり天引き
それでも欲しいよ 今度のコレクション
贅沢したいんだよ
俺は自由に生きてるつもりだぜ
俺は楽しく生きてるつもりだぜ
俺は真面目に生きてるつもりだぜ

俺は社会に不満がないんだ
デモなんてストなんて組合なんて
どうしてそんなにださいことをする
他の何かじゃ満足できない
習慣性があるのはやばいぜ
テレビのCM観てれば素敵な気分になれるぜ
豪華なセットで
390円でリッチな気分になれなきゃいまどきまともな生活できませーん

MIKKY-D
MIKKY-Dに代表される目に見えないパワーに負けるな



歌詞はこちらのサイトより引用させていただきました。

PageTop

最近買ったCDを晒してみる

久々に最近の収穫の成果をうpしてみます。

ここのとこ買ってるのは中古CDが主流で、主にブックオフ※1やゲオ※2などでメチャクチャ買いまくっていてそれも含めて上げるのは時間がかかるので、普通に新品で買ったCDのみ紹介していこうかなと。
まあそれでも、何割引とかで買ってるCDがほとんどなんですけどねw

じゃ、いきます


まずは9月に出たスネオヘアーのベスト盤。
778110.jpg

今までブログに全然出てきてませんでしたが僕の音楽遍歴の中では実はスネオヘアーは古い付き合いなのです。
「カナシミ」以降は、ちょっと僕の望む音楽的方向からずれていってしまってる感じで、アルバム買ってなかったんですが、新曲の「ロデオ」を聴いてみてこれが良かったのと、あんまり聴かなくなったとはいえ、その時期のシングルにも光るものがあったことを思い返し、購入にいたりました。

シングルは聞きたいけど、アルバム単位で買うのはちょっとなあ・・・と思っていたので、このベスト発売は渡りに船でした。
他のオリジナルのほうも、おいおい紹介していきたいですね。


次はマックスウェルの新作、「ブラック サマーズナイト」
781690.jpg

待望の新作、という事で購入。
まだ聴けてないけど試聴の時点で音作りが素晴らしかったので、最高なのは間違いないでしょう。
これは珍しく、元の値段そのままで買いました。まあ買った店がポイント2倍の日だったから、長い目で見ればお得?



次は、知らせを聞いてから心待ちわびていたカーネーションの再発2枚。
「edo river」と
780980.jpg

「girl friend army」
783220.jpg

「edo river」は持ってなかったんだけど、つべでタイトル曲聴いてからどうしても欲しくてほしくて中古屋探しまくったけど無かったから、再発してくれて本当に良かった。

そして「girl friend army」。カーネーションで僕が初めて聴いた最高のアルバム。
これはこれで、また個別に紹介したいアルバムですね。
まあ、最高なのは間違いないですよ(2回目)。カーネーション初めて聴くならこれ。
古いやつは、友達にあげようかな。布教も兼ねてw

そしてもちろん、最新作「velvet velvet」も忘れずに購入しましたよ。
782490.jpg

再発2枚は元の値段で、この最新作はアマゾンで割引された値段で買いました。
いや~届いた時は嬉しかったな~w




こっからは、近くの店が11月いっぱいまで半額セールをやっていて、その中で購入した商品です。



まずSGホネオカの「ピアニストとロマンチスト」
788060.jpg
 
リンクもはってあるゲントウキという僕のお気にのミュージシャン(これもそのうち紹介したいね)のやってるネトラジで出てて、名前だけ知っててどんな音楽やるんだろうと思ってた中、棚から発見した1枚。



ジョージィ・フェイムの「セヴンス・サン」
786540.jpg

「ゴーイング・ホーム」が好きで、他の諸作も欲しかったんで。
帯の紹介文を見ると、けっこう良さそうな感じ。



ロバート・ワイアットのベスト盤。
784480.jpg

カナさんのブログ(音楽酒場)で以前紹介していて、結構なべた褒めっぷりだったのが気になっていていつか聴こうと思ってたアーティストの一人。
アマゾン見ると、初回限定生産だったせいか、今は元値よりわりかし値が上がってて、なんかよけい得した気分でしたw



ハイ・ラマズの「カン・クラッダーズ」
787440.jpg

これも以前から狙ってた1枚。
なんか、ジャケがリトル・フィートっぽい感じがするのは僕だけでしょうか?w


富田ラボの「シップランチング」
789560.jpg

キリンジのプロデューサーとして、名前は知ってたんですが、今回初めて彼のこの2ndを買いました。
なぜか1stの「シップビルディング」には半額のラベルが貼って無かったので、購入は見送り。
逆じゃないのかふつー?w

今、活動再開していて何枚もシングルを出しているので、新作のアルバムが出たらそれも買いたいですね。



まだいくつかありますが、今回はここまでで。
さー、聴くのが楽しみだ。
「買って嬉しい、聴いて嬉しい」なアルバムでありますように。




※1最近、ブックオフの方針か分からないけど、250円棚以外の普通棚の最低価格が950円になってきていてちょっと不満気味。ちょっと前なら500円や750円のCDがいっぱいあったのに、今じゃ全然見つかんないんだもん。

※2対して、ゲオは今980円以下のアルバム全て半額という素敵キャンペーンを実施中。いいぞもっとやれ。

PageTop

Navy Blues

MEDIUM_IMAGE_FILE_URL.jpg


カナさんのブログで知ったのがこのスローンというカナダのバンド
名前からはなんだかちょっとマヌケ感を漂わせているけど、いやいや内容は超カッコ良い!

これは彼らの4枚目のアルバムで、レンタル落ちのやつをゲットしたのですが、一聴してすぐ好きになりましたね。でも全15曲はちょっと、一気に聴くのは大変かもですが・・・w

ロジャニコ的ソフトロックな2曲目の「C'mon C'mon」は1曲目からの流れ含めて、
そして6曲目、シングルの「money city maniacs」は、メロディアスでポップ、それでいてロックな曲の見本とも言うべきナンバーで、特に大好き!

知るきっかけを作ってくれたカナさんに感謝です。

PageTop

SINGLES BEST Archives

21Y08FSG3SL__SL500_AA130_.jpg

久しぶりに聴くキリンジ。
さ、最高すぎる・・・・

特にこのベストアルバムは、僕の音楽遍歴の中でもかなり初期に買ったアルバムで思い入れも深く、折に触れ取り出しては聴いてるベテランCDです。「最高だ、最高だ」と聴くたび言いながらねw

ラジオで「雨は毛布のように」という曲を聴いて、今までに聴いた事のない展開の曲を歌うこの人たちは何者なんだ!?と思った当時の自分は間違っていなかったんだなと再確認。最近新たに2枚組のベストが出たけど、初めてキリンジ聴く方には僕はだんぜんこっちのベストをオススメします。
内容は、基本的に捨て曲はなし!だけど今の気持ちでは、1曲目の「風を撃て!」、2曲目「冬のオルカ」、8曲目の「君の胸に抱かれたい」12曲目の「drifter」が特に最高ですね。




メロディだけじゃなく、

「みんな愛の歌に背つかれて 与えるより多く奪ってしまうのだ」(drifter)より

なんて歌詞をサラリと書けちゃうあたりも、キリンジの魅力だと思います。

PageTop