fc2ブログ

オタクはソレを我慢できない

CD、映画、小説、漫画の感想など、マイペースにやっていきたいと思います。

楽天ファンとしてはかなり遅い部類に入るであろう祝電

というわけで題の通りです。


楽天イーグルス。





リーグ優勝おめでとおおおおおおおおおおおおヽ(´▽`)/


本格的に応援し始めたのは、08年のちょうど岩隈がめっちゃブーストかけまくって大ブレイクしてた時期。
当時はまだニコ生で試合放送なんてしてなくて、yahoo!動画で大学生特有のクソみたいに暇なクソみたいな時間を使ってほぼ全試合見まくってたころでした。
そこからブラ…ブラウン?(記憶にもやがかかっていて思い出せない)時代を経て、9年目にして初めて手にした
チャンピオンフラッグですよ!
ジャーマンが楽天選手としての引退試合のなかで
「僕の可愛い後輩たちが、必ず近いうちにチャンピオンフラッグを持ってきてくれることでしょう」
みたいなこと言ってましたが。

まさかこんな早く実現するとは!

という感じでしたよ!!!

めでたい!!!

というわけで、13年にパ・リーグでペナントレースのチャンピオンとなったのは楽天になりました。
しかし。
今後、というかもう3日後だもう!

CSファイナルが開幕されます。
ここで!
ここで勝ってこそ!!

勝ってこそなんです!!!!


優勝決めてからの試合は、アレな感じだったらしくここも記憶に霞がかかってるんですが!

ここを乗り越えて、日本シリーズにいってほしいなと思ってますよ僕は!!

というわけで!


楽しみにしてます!!!!!!!!



…いや、しかし09年を超えて、こんな時期まで楽天の試合を楽しめるっていうのが本当素晴らしいなって思いますねマジで。

スポンサーサイト



PageTop

2010年楽天イーグルス、個人的ミニ反省会

今さっき下の弱ペダ記事更新してみたら、下書き状態でも、初めて保存してた月に更新されることになるんだね(日本語が不自由ですみません)。
ということで、一番上の「一ヶ月更新されていません」のマークを外すためにもう一つ更新をば。

・・・まあ、最下位でしたわ、我らが楽天イーグルス
前年は、ヤフー動画やニコニコ動画の生中継もあり、かなりの試合を見れたこと。
2chブラウザで実況版に張り付いての応援、祝勝会からのスポーツニュース巡り。
そしてなにより、チーム大躍進の2位でのクライマックスステージ進出と、楽しい1年でしたが…

今年は、悔しいシーズンになってしまいましたね~

あんまり試合をリアルタイムで見れなくて、終盤は誰が怪我してて誰が出場してるのか、よくわからないような体たらくでした(汗

来年は…監督も替わるし、岩隈メジャーに行くかもしれないし、ノリさん戦力外だしとあんまり明るい気分に離れないのが現状です。
監督候補は、元阪神監督の星野さんでほぼ決まりみたいですが、やっぱり、「わし(鷲)がそだてた」とか、いろいろネタにされるのかな~とか考えたりして、そこはちょっと楽しみではありますねw

ただ、色々修正すべきところ、補強するべきところはありますが個人的に来年の課題をひとつあげるとすれば

○盗塁数を増やしてほしい

これですかね~。
ひじりー、内村、鉄平と走れる選手がいるのに、どうも機動力に欠けている気がするので。
先発からの継投については、今年確立したスリーマウンテンズを来年以降も続けていくかどうかが気になりますね。
青山はまだ先発にこだわりがあるようだし…

まあ、こんな感じかな。
イーグルスの選手、そしてファンの皆さん、1年間お疲れ様!
来年は、もっと強くなって5強から6強、いやイーグルスの1強になれるようなシーズンを祈ってますよ!

PageTop

モンスターボックス公式記録会での白井涼に「マジ」を見た。

スポーツマン№1決定戦観てました。



今回、元旦にいっつもやってるはずのスポーツマン~がやってなくて、SASUKEに差し換わってたじゃないですか。

で、僕は
「あ~・・・ついに「芸能人サバイバルバトル」に続いて、「プロスポーツマン№1~」のほうも放送打ち切りかぁ・・・宮崎大輔3連覇なるかとか楽しみだったんだけどな~。視聴率低迷とかマンネリとか以前から言われてたけど、それが響いたか~」

とガッカリしましてね。

個人的には、視聴率が落ちているのは、番組に対する製作者の愛の無さというか、半身の体勢みたいなのが透けて見えるようになったこと。要するに質の低下が大きな原因だと思います。

外タレ呼んで接待的に競技させるみたいなのを番組にはさんだり(筋肉番付とかだとこういう接待は全然アリなんですが)
古館さんと比べると、名前を連呼するだけのあまりに引き出しの無い、芸の無い初田さんの実況とか、
女子アナの出場選手に対してのインタビューの質の低下とか(特にこれ、毎年見てる僕みたいな人間には年を追うごとのインタの劣化ぶりがよく分かります。)
出場選手の、芸人枠、アイドル枠の増加とか(これは、SASUKEのほうがより深刻な問題だと思いますが)
それに伴う、出場選手たちの番組に対する本気度の低下とか・・・。


まあ、これは話すと長くなるんで本題に戻ります。

で、そんな思いを抱えて観た元旦のSASUKE。
サスケオールスターズの今大会の戦績みたいなやつが右下に提示される時、リタイアとか失格とかのなかで山田だけ引退ってなってるとこに笑ったり(蛇足ですが、山田はこれまでに何度も引退詐欺をしていて、それの抑止力としてあえて番組側が「引退」と強調して、今後復帰させないようにしたのかもしれません。)、
長野のまさかの1stリタイアにびっくりしたり、
その際ステージのセットに顔をしこたまぶつけてたので大丈夫かと心配になったり、
3rdクリアラッシュの中、竹田の無念のリタイアに涙したり、
漆原の完全制覇に喜んだりしていたのですが、
その途中にはさまれるCMで、「スポーツマン~」が1月7日に放送される事を知りまして。

それで今日、観たわけですよ。「スポーツマン№1決定戦」。

といっても、今回は過去の「筋肉番付」内の企画から名シーンなどを選り抜いた総集編。
プラス、人気種目「モンスターボックス」の公式記録会という内容で、ちゃんとした競技をやるわけではなかったらしいです。

総集編については、懐かしかったですね。
ストラックアウトとか、子供の頃見ててすげーやってみたかったなあなんて思い出したり。流石に歴史が長い分、3時間ちょっとでまとめられるわけも無くちょっと散漫な感じでしたが、楽しかったです。完全制覇した時のチャレンジを、もっと放送してほしかったかな~・・・。「9フープス」のマイケル・ジョーダンが、全部もっていっちゃってた感じでした。やっぱすげーわあの人w

そして「モンスターボックス記録会」
まあ、終盤はいつもの体操経験者達の独壇場みたいな感じでしたが(笑)
とにかく、白井涼でしたね!僕の中では!

以前やってた芸能人サバイバルバトルで、この人のファンになったんですが、いつまで経っても飛ぶところが写らなくて不安になったんですよ。
「あれ?この人、16段が自己記録だから、13~16段あたりで写ると思ってたのにまだ写んね~ぞ?」
って思いながら見てて、
「ま、まさか全部カットとか・・・?いや、流石にないよな・・・?(ドキドキ)」
で、そのまま17段クリアした選手みたいなのがテロップで出て、
「あ!白井さん入ってる!自己記録更新したんだ!」
そして18段。またも白井さんのジャンプは写りませんでしたが、
「あ!またテロップに名前入ってる!18段もクリアしたんだ!すげー!」

そして、19段からやっと写ったんですが、その跳躍のレベルアップぶり。
いやいやすごかった!
その勢いのまま20段!これも一発クリア!

これが観れただけで、もう十分元は取らせていただきましたって感じでしたよ。



さっき番組の視聴率の低下について話していた時、「選手の競技に対する本気度」という事を話しましたが、白井さんはその本気度が観ててはっきり伝わってくるんですよね。今日の放送で言えば、助走を始める前の目つきだったり、飛んだ後の腕に血管浮きまくりの力のこもった、喜び爆発なガッツポーズだったり、21段失敗した後の真摯なコメントだったり。

要は、「あ、この人マジなんだな」っていうのが伝わってくるんですよね。で、そういう人達ってすごく見ていたくなるんですよ。応援したくなるんですよ。(これ、この番組だけじゃなく全てのスポーツ競技に通じる事だと思います)

だから、TBSさん。
もっと、白井さんみたいな人出そうよ。
新撰組なんちゃらなんて奴らじゃなくてさ。
そしたら、絶対昔みたいに面白くなるよ。




しかし、ここまで跳び箱の記録を伸ばすとは思わなかっただけに、「芸能人サバイバルバトル」が放送されなくなった事が惜しまれるなあ~。絶対優勝できるだろうに。

あ、あと白井さんのブログのプロフィール欄。
特技の項に「ショットガンタッチ」ってあるんだけど(自己記録12m30cm!)、「モンスターボックス」も新たに追加だね。

PageTop

松井ワールドシリーズMVPおめでとう!

lib186220_convert_20091105164249.jpg

まさかこの大舞台で6打点も取るとはねー
すごいの一言です。

今年でヤンキースでプレーするのは最後になるらしいですが、チームとしても、松井選手自身としても最高の形でシーズンを終える事ができたのではないでしょうか。
かく言う僕も、松井がジーターと抱き合ってる場面で少し泣きそうになってしまいましたw

改めて、おめでとう!

PageTop

話題は変わって(ジャンル的には変わらないけど)

今日はドラフト会議でしたね。

菊池君は西武ですかー。
まあ始まる前は地雷だなんだと難癖つけて獲得に一抹の不安を抱いたりしてましたが、
いざ他人に釣り上げられると、やっぱり残念に思ってしまうのは世の常でしょうかねw

しかし今回のドラフト、広島は大当たりでしたねー
今村と堂林でしょー?う、羨ましすぎる・・・

反面うちは1位戸村、2位西田と、良い選手ながらやはりよそと比べると若干地味かなー・・・と
まあ終わった事を悔やんでもしょうがないんで、彼らが楽天で大活躍してくれる事を願ってます!

楽天へようこそ、未来のヒーロー達よ!
菊池を上回る活躍目指して、頑張ってくれー!

PageTop